子ども部屋が散らかり放題にならないようにするための3つのアイデア

 モノは増えていく一方で、「片付けなさい」と言っても何も変わらない……。そんな日々では、子ども部屋がスッキリ片付く未来を想像しにくいものです。日頃からスッキリ分かりやすい空間に調整していけるようにするためには、次のようなサポートで片付けを習慣化するのがオススメです。

■“捨て活”を取り入れる

 新しいおもちゃをひとつ買ったら、いま部屋にあるおもちゃをひとつ捨てる。たくさんモノがあり過ぎて困っている場合は、何を減らすべきかを自分自身で考える。そんな経験が日常的にできると、室内のモノの量を自分で調整できるようになります。「増やすには減らすことが必要だ」ということが当たり前の認識になるように、日頃から経験・選択させてあげることが重要です。

■分類や仕切りの設置をさせる

 どこにどんなものを収納するか、引き出しなどの中の仕切りはどのくらいの大きさをどのくらい設置するかなど、部屋をスッキリさせるためのアクションを子ども自身に行わせてあげましょう。最初はめちゃくちゃでもOK。だんだんと生活の動線に合うように、自分が把握しやすいように、整えられるようになっていくでしょう。

■ラベリングを習慣化する

 どの引き出しにはどんなものを収納するのか、ラベルを作成・貼り付ける経験を豊富にさせてあげましょう。「使いにくければいつでも変更OK」と柔軟に対応してあげると、子どもが自ら希望や状況に応じて選択できるようになっていきます。

 散らかってもそのままにしておけば気付かぬうちにキレイに片付いているという状況では、学びや変化が起こりにくいもの。子どもが自分ごととして行動できるようなサポートで、片付け力を磨かせてあげましょう。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 206979

    【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

    便利なグッズがたくさん揃う「ニトリ」。中でも、キッチングッズは定評があるようです。人気のグッズを3つみていきましょう。■「片手で計量できるポット」料理の最中、計量しながら不便さを感じることがあると思います。でも“すり切り … 続きを読む 【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

  2. 206964

    みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

    人間関係での悩みがあると、毎日が楽しく過ごせませんよね。とくに、「気が合わない人とも仲良くしなきゃ……」と思っている人は、悩みを抱えやすいです。そこで今回は、“人間関係が楽になる”心理学の法則を紹介していきましょう。■「 … 続きを読む みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

  3. 207215

    これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

    小腹が空いたときって、どんなものを食べていますか? 人それぞれ定番のフードがあるでしょう。でも、チョイスしたものによっては、健康を損ねてしまったり太りやすくなったりすることも。そこで今回は“NGな小腹の満たし方”を紹介し … 続きを読む これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

注目キーワード

ランキング