アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/02/15 07:14

職場で私だけが怒られる!どうすればいいの?

ライフ
2021/02/15 07:14

 職場で「なぜか自分だけいつも怒られる」という人はいませんか? そんなときの対処法として、こんな方法があるようです。

■思い切って理由を聞いてみる

 ある女性は、いつも自分だけが上司に怒られるので、他の人も同じことをしているのにどうして自分だけが怒られるのかを上司に尋ねたそうです。すると、「あなたを怒ると皆がいうことを聞くから」と言われたとか。当て馬になっていたというわけですね。

■本心を隠さない

 WJプロダクツ代表取締役でメンタルコーチのワタナベ薫さんの著書「探すのをやめた瞬間、“運命の人”はやってくる!」(PHP研究所刊)には、類は友を呼ぶという法則があるように、変な人のもとには変な人がやってくるため、自分だけを怒るような「変な人」と毎日接しなければならなくなった場合、自分が「変な人」になっているかもしれないと書かれています。

 つまり、自分だけを怒る「変な人」を、「変な人」である自分が引き寄せているというのです。その背景には、自分の本心を隠しているということがあるようです。本心を隠したままの人は、いろんなタイプの人間になっているからなんだそうですよ。そのため、本心を隠さず、ありのままの自分を晒すことが解決策となるのかもしれませんね。

■「何か理由があるはずだ」と思う

 サイボウズ代表取締役社長の青野慶久さんの著書「ちょいデキ!」(文藝春秋刊)には、怒られるのは確かに嫌だけど、怒られたくらいで防衛本能を作動させる必要はないと書かれています。怒られたときは、「ここまで怒るのだから何か理由があるはずだ」と、しっかり相手の言い分を聞くといいそうですよ。

 実際、怒った人の言い分を聞いてみると、「なるほど、もっともだな」と思える瞬間が出てくるのだそう。こういうピンチをきっかけに、信頼関係がより一層強いものになることはビジネスではよくある話ですよね。

 もし、自分ばっかり怒られると感じているのであれば、発想の転換をはかってみるのはいかがでしょうか。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop