アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/05/05 10:14

子どもの「今見て!」「今聞いて!」への対処法

ライフ
2023/05/05 10:14

 子どもに「ねぇねぇ、今やって!」と言われ、その対応に困ることってありませんか?

 家事に仕事にやらなければならないことだらけで「言うことを聞いていられない!」なら、次のように対応してみてはいかがでしょうか。

■一瞬で終わるものであればその場で対応する

「ちょっと見せたいだけなのに…!」と、子どもをガッカリさせることは避けたいもの。その場で見て聞いて声をかけることが一番の対応ですから、まずは何について“今”して欲しいことなのかを子どもにヒアリングしましょう。見るだけ、聞くだけの一瞬で終わるものはその場で、そうではない場合は上手に対応できるように備えましょう。

■後回しするときは“約束”をする

 何でもいつでもすぐに対応できるとは限りません。そのための努力は重要ですが、全てに対応しようとすると苦しくなってしまいます。今が難しい場合は、その理由を伝えて「明日の朝にお願い」「○時になったら声をかけるからもう一度見せてくれる?」など、具体的に可能な日時を示しましょう。

 今すぐには難しくても、「大丈夫なタイミングで見てくれる」と思ってもらえることができれば、子どもたちも納得できます。その際は余裕を持ったスケジュールで伝え、約束を破らないようにすることが大切です。

 大人側が心の余裕のあるタイミングで対応することで、リアクションもお互いにとってよいものになるでしょう。「今は無理なのに…!」とイライラするのではなく、笑顔で対応できるようにタイミングを調整してみてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop