「あまちゃん」、“アノ2人”が時空を超えて登場で「舞いあがれ!」ファンが大歓喜

 女優・のんが主演を務め(当時は「能年玲奈」名で出演)、4月3日からNHK BSプレミアム、BS4Kで再放送されているNHK朝ドラ「あまちゃん」。再放送にもかかわらず、たびたびネットでは劇中に飛び出すワードがトレンド入りするなど、コンテンツ力の強さを見せている。4月21日放送回では、3月末に最終回を迎えたNHK朝ドラ「舞いあがれ!」ファンが盛り上がるような展開を見せた。

 この日の放送は、主人公のアキ(のん)が、母親の春子(小泉今日子)の実家で“隠し部屋”を発見。その部屋は春子が家出をする1984年当時のまま残されており、壁にはその時代に活躍したアイドルのポスターやレコードジャケットなどが至る所に飾られていた。そこにナレーションで84年は「チェック柄の変な髪型の若者たち」のチェッカーズ、「肩パッドの男」の吉川晃司などが流行した時代だったと紹介。さらに過去映像で「原宿で踊り狂う人」として一世風靡セピア時代の哀川翔の姿なども流された。

 その中で、「肩パッドの男」の吉川と「原宿で踊り狂う人」の哀川はともに「舞いあがれ!」に、それぞれ航空学校の鬼教官、長崎・五島列島の船大工として出演していたため、ファンが反応。「肩パッドの男と一世風靡セピアが後の『舞いあがれ!』に出るとは」「肩パッドの男、大河内教官キター」「肩パットの男に一世風靡セピア、『舞いあがれ』は1984年のタイムカプセルを開封したような」などSNSを中心に盛り上がりを見せたのだった。

「劇中で吉川晃司は『肩パッドの男』と紹介されていましたが、実は当時、肩パッドを入れておらず“自肩”だったことを本人が19年に出演した『徹子の部屋』(テレビ朝日系)で明かしています。吉川は学生時代、水球をやっていたため体格がよく、肩幅も広かったため『肩パッドが入っている』と誤解されていたとか」(芸能記者)

 ネット上でも「肩パッドではなく、自前の肩だったと思う」といった声がチラホラ。あまちゃん再放送によって、改めて吉川の肩について誤解が解けるだろうか。

(柏原廉)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング