アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2024/06/29 18:14

「カルディ」と「コストコ」のバタークッキーを食べ比べてみた結果……

グルメ
2024/06/29 18:14

 一時期、『業スー』で売っていたバタークッキー「ガレット」にドハマりして“リピ買い”を繰り返していたんですが、ある日突然店頭から消えたので、新たにハマるものを探すことに。買ってきたのは『カルディ』と『コストコ』にあったMade in Franceのバタークッキー。早速食べ比べて、次のお気に入りを見つけることにしました。

 まずは、カルディのバタークッキー「Traoou Mad(トロウマッド)」のパレ(赤箱)とガレット(青箱)。パレは厚めのクッキーで、ガレットは薄手のクッキー。どちらも、「フランス北西部・ブルターニュ産のフレッシュバター、卵、小麦粉にこだわり、1920年の創業時から変わらない伝統的なレシピに基いて製造されているクッキーです」と書かれています。両方とも1箱475円。パレは1箱に6枚、ガレットは1箱に12枚、共に内容量は100gです。

 そして、コストコのは「LA MERE POULAND(ラメールプラール)」1698円。こっちは厚めのが「パレ」(青箱)で、薄いのが「サブレ」(赤箱)。この青箱と赤箱が3箱ずつ、6箱セットで売っています。パレ1箱に8枚、サブレ1箱に16枚。どちらも内容量は1箱125gです。フランス産の放し飼いの卵や発酵バター、小麦などで作っているとのことですが、バターが何%練り込まれているのかは不明。

 最初は薄焼き対決。カルディのガレットは直径約6cm、コストコのサブレは直径約5cm。カルディのガレットの方がコストコのサブレより薄め。実際に味わってみると、カルディのガレットはバターがしっかり感じられ、軽やかでパリパリ、ヨックモックのシガールを彷彿とさせる味わいです。逆に、コストコのサブレは小麦粉感しっかりで、サクサクとした食感です。

 次に厚焼き対決。カルディのパレは直径約5.5cmでコストコのパレは直径約5cm。カルディのパレの方がコストコのパレより若干厚みがあります。食べてみると、カルディのガレはホロッホロで、コストコのガレはザックザク。コストコの方が若干だけどバターを感じます。口の中の水分を一気に持っていかれる感じはどちらも一緒。

 両方とも、そして4つ全部とっても美味しい。バターの程よい塩気とくどくない甘さ。そして食感の違いもいい。となると値段で考える? コストコのは125g入り×6箱なので750gで1698円。カルディは100g入り1箱475円。コストコの方を100g換算にすると226.4円だから、コストコの方がかなりお得ということになります。

 ということで、個人的結論。コストコで売っている限りは、コストコの方のバタークッキーをリピ買い、コストコで売らなくなったらカルディでリピ買い。ただし、カルディでも取り扱いが続けば……という感じでしょうか。

 コストコでは一度なくなって5月に再入荷したものなので、どちらもいつ入荷していつ売り切れるか分からない。そして業スーのガレットも今後再入荷の可能性はあるのか? どちらも値下げとか補充してなさそうなど、販売が終了しそうな雰囲気を出してきたら、まとめ買いをしたいと思います!

(ロドリゴいしざわ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop