小学校の入学準備で急いで買って失敗しやすいものはコレ!

 この春、小学校に入学するお子さんがいる家庭では、今頃はその準備に大忙しではないでしょうか。でも、できればまとめて準備をしてしまいたいと購入した結果、すぐには使わなかったり別のものを買い直さなければならなかったりして、後悔することがあるのが入学準備の“あるある”のようです。家庭の方針にもよりますが、次のようなものは焦って買わないほうが、子どもにぴったりのものを用意してあげられるかもしれませんよ。

■学習机

 小学校に入学するなら「自学ができるように学習机を」と考える方が多いと思いますが、入学してからしばらくは宿題をするのに親のサポートが必要なこともあります。親がしっかり確認できるようにリビングで学習させたいという場合はなおさら、専用の学習机はすぐには使用しない可能性が高いです。お気に入りのものが見つからない場合やしばらくはリビング学習のみで進めたい場合は、ゆっくり吟味して必要になったときに購入するのも一案です。

■教科書やランドセルの収納棚

 ランドセルをどこに置くようにすると身支度がスムーズか、またどのくらいの教科書や荷物を管理することになるかは、実際に通い始めないと見えてこない部分も多いです。今あるチェストの上に置くのがラクだと気付いたり、持ち物の量は時期や学年によって変化していったりもしますので、どこにどのくらいの大きさの収納棚が必要か、または不要かを通いながら検討しても遅くはありませんよ。

■文房具やノート

 鉛筆や消しゴム、筆箱、ノートなどの文房具は、子どもが欲しいと言ったものを言われるがまま買い揃えてみた結果、いざ通い始めると「キャラクターものはNG」などの学校のルールや指定があることが分かり、購入したものが使えないということもあります。学習に必要な持ち物は、学校からの説明を待ってから揃えたほうが失敗を防ぎやすくなりますよ。

 準備ができないまま入学が迫ってしまうのもドキドキしてしまいますが、あまり早く準備し過ぎても後悔してしまうケースがありますから、必要かどうか、どんなものが合っているかをしっかり確認してから購入するのがオススメです。入学前に確実に揃えなければならないもの以外は、登校や学習をサポートしながら見極めていってはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 223648

    既婚同士だから安心して話せる!「カドル(Cuddle)-既婚者マッチングアプリ」で、めっきり減った男友達を作る方法

    独身時代は集まって飲んだり旅行に行ったり、いつでも気分転換できる友達付き合いがあったけど、結婚するとなかなかそうはいきません。職場の付き合いやママ友との交流はできても、それまでの友達からは誘われなくなり、まして男友達は激 … 続きを読む 既婚同士だから安心して話せる!「カドル(Cuddle)-既婚者マッチングアプリ」で、めっきり減った男友達を作る方法

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング