精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【22】4歳の長男と下の娘の仲が悪く、叱り方がわかりません

Q:もうすぐ4歳の男の子と11カ月の女の子がいます。下の娘が伝い歩きできるようになってからというもの、お兄ちゃんが意地悪?をするようになってしまい、どのようにして叱ったらいいのか悩んでいます。

 息子の邪魔をしているのは妹ですし、お兄ちゃんからしてみれば、邪魔をしてほしくないから押したり、おもちゃを取り返えすので結果、妹を泣かせてしまうのでしょう。そんなとき私は妹のほうを抱きあげて「お兄ちゃんが遊んでいるから邪魔しちゃだめよ~」とか「違うおもちゃで遊ぼうか?」などと声をかけながら別の場所へ移すのですが、下ろすとまたお兄ちゃんのもとへ行き、そしてまたお兄ちゃんが泣かせて…の繰り返しです。

 息子には「押したらダメだよ」「一緒に遊んであげようね?」「どれか1つ貸してあげようか」などと言ってみるのですが、お兄ちゃんは聞き分けてくれません。どうしてこうなっちゃったのかしら…。

A:親が兄妹とどんなに平等に接しているつもりでも、上の子にとって、下にできた新しい家族は、ある意味で脅威です。これまで独占していた両親を取られた気持ちになってしまうのです。お兄ちゃんは、寝ているだけの赤ちゃんだった妹ができたときに、ずいぶんと我慢や寂しい思いをしていたのではないでしょうか。

 けれども、寝ているだけだった妹が動くようになり、兄の遊びの邪魔をするなどするようになったため、妹に対する接し方が変わったのです。

 お兄ちゃんとしては“妹は動けるし赤ちゃんじゃないんだから、ボクはもう我慢しないよ!ママだってお兄ちゃんの邪魔しちゃダメって言ってるんだから、ボクが妹に怒ってもいいよね。妹はママの言うことを聞かない悪い子だからいっしょに遊ばないよ!”といった感じでしょうか。

 このようなケースは、子供が2人以上いる家庭では、必ず起きることです。下の子は上の子と遊びたいけれど、それがうまくいかないだけなのです。半分ケンカの半分お遊びだと思ってください。下の子がもう少し大きくなれば、ただのじゃれ合いと思えるようになるはずです。

 もちろん、事故が起こりそうなときには強めに注意をすることも必要ですが、兄妹の社会性を育む過程であり、深刻な問題ではありません。お母さんはちょっと心配しすぎかもしれませんね。

 こういうときは兄妹を引き離すのではなく、お母さんも一緒になって3人で遊びましょう。戦隊ものごっこでもおままごとでも親も参加して遊ぶのです。

 その上で、積極的に兄を妹の育児に参加させることをおすすめします。たとえば、妹のおむつを取って来てもらう、何かこぼした時に雑巾やティッシュをとってきてもらうなどでしょうか。そして、お手伝いができたら褒めてあげてください。お母さんと一緒に妹の面倒を見てあげている…という考えを持たせてあげましょう。

 長男の妹に対する行動については、「押したらダメだよ」とあいまいに言うのではなく「お兄ちゃんは力が強いから、まだか弱い妹には危険なこともたくさんあるんだよ」と、息子の自尊心が傷つかないように説明してあげてください。

(監修・ストレスケア日比谷クリニック 酒井和夫院長/取材・文 李京榮)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング