アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/05/17 10:14

マスクの着用で熱中症リスクがより高まる!?医師が教える予防策とは?

ライフ
2020/05/17 10:14

 そろそろ暑い日も出てきたことから、「熱中症」に注意し始めたい時期。マスク着用や外出自粛の巣ごもり生活で、今年はとくに熱中症リスクが上がるといわれているのです。

 その理由として、運動不足により筋肉量が減っていると思われることから、筋肉にため込む水分量が少なくなり、いつもより脱水になりやすくなっていることがあるようです。

 また、マスクを長時間つけていると、マスク内の湿度が上がることで喉の渇きを感じにくくなる、マスクを外してはいけないという思いから気付かないうちに水分補給を避けてしまうといったことから、知らないうちに脱水が進んでしまうリスクがあるともいわれています。こうなると今年はとくに、意識的に熱中症予防をしっかり行う必要がありそうですね。

「教えて!『かくれ脱水』委員会」の副委員長で医師の谷口英喜さんは、巣ごもり生活における熱中症予防として、次のことを実施することを勧めています。

■3食きちんと食べる

■喉が渇いたなと感じ始めたら水分摂取(多量のカフェイン摂取は控える)

■水分補給が十分できないときのために「経口補水液」を家族1人2本×3日分を常備しておく

■クーラーをすぐつけられるよう調整しておき、暑いと感じる環境にいない

■換気をこまめにし、湿度も高くならないように注意する。

■快適な環境でよく睡眠をとる

■人混みを避けた散歩や室内での軽い運動を行う

 ちなみに、熱中症対策のドリンクは、3食きちんと摂っていればゴクゴク飲める麦茶でもOKですが、今年は脱水に気付きにくいといわれていることから、経口補水液をすぐに飲めるようにしておくのもよいでしょう。経口補水液は、ブドウ糖とナトリウムが小腸でもっとも吸収しやすい比率で含まれていることから、糖分が多く胃腸に負担のかかるスポーツドリンクよりも効率よく水分が吸収できるといわれているそうですよ。

 上手にドリンクも選びつつ、環境作りなどもしっかりと行い、熱中症対策をいつも以上に意識して実施したいですね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop