普通の読み方に飽きたら取り入れたい!絵本を使った遊び3選

 おうち時間の増加で、読書をする時間が増えた家庭が多いと思います。中には、「そろそろいつもの絵本に飽きちゃった……」という子どももいるかもしれません。そんな場合は、次のように絵本の楽しみ方をアレンジしてみましょう。読んで感じるだけでなく、“生み出す”ことを遊びとして取り入れると、創造力を育む知育にもなりますよ。

■ランダムにページを開いて読みつないでみる

 普段は1ページ目から順に読んでいる絵本を、ランダムに開いて本文を読み、つなげてみましょう。話が噛み合わなかったり、なぜか自然につながったり、いつもの絵本が全く違うストーリーとして楽しめますよ。文章がつながるかどうかを判断して不自然さに笑ったり、ツッコミを入れたりできると、子どもの考える材料として、またコミュニケーションの種として大活躍します。

■本文を無視して「新しいストーリー」を即興

 いつもは絵本に書き込まれている本文を読んでいると思いますが、たまには本文を読まずに、絵を見るだけにしてみましょう。そして、絵を見て得たインスピレーションで、その場でお話を紡ぎます。ママが考えて読み聞かせるもよし、ママがめくる絵を追いながら子どもがお話をのせてもよし。何人かで順番にお話を考えてつなげたり、誰が一番楽しいお話になるか競ったりするのも面白いですよ。

■オリジナル絵本づくり

 絵を書いたり、お話を作ったりするのが大好きな子には、オリジナルの絵本づくりがオススメ。頭の中でストーリーを組み立てたり、ストーリーに合った絵を描いたりすることで、考える力を鍛えることができます。1ページを画用紙1枚とし、最後に順番に並べてテープやホッチキスで止めるだけでOK。途中のページを失敗しても書き直しやすいですよ。

 1人で取り組んでも、親子でアイデアを出し合いながら完成させても楽しめます。家族で過ごす時間を彩る遊びの1つとして、ぜひ挑戦してみてください。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング