アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/09/03 10:14

値上げラッシュの秋!気をつけたい「トイレの節約」の落とし穴

ライフ
2022/09/03 10:14

 ようやく酷暑も去り、秋風が感じられる9月になったが、庶民の懐にも冷たい風が吹きそうだ。

 9月1日から値上げされるのは、菓子や飲料、家電製品、高速バスなど1661品目(帝国データバンク調べ)。10月からは酒類、外食産業、鉄道など今年最多の6000品目超が予定されている。

 しかし、インカムはおいそれと値上げしてはくれそうもない。

 そこで、誰しもが考えるのは“節約”の2文字だろう。

 だが、注意してほしい節約があるというのは、都内で水道修理を担う作業員だ。

「最近は、節水型のトイレが、戸建てだけでなく集合住宅でも普及するようになりました。トイレはタンク式も節水型もサイフォンの原理を利用して、流しています。これは、液体で満たした管を高い位置から低い位置につなげると、勝手に高位置から低位置に移動する現象です。節水型は、このサイフォンの原理が効率よく働くように設計されています。ただ、ここで気を付けてほしいのは、尿だけであってもトイレットペーパーを使用した場合は“小”ではなく“大”で流してほしいのです。そうでないと、つまりの原因になります。現に、1日数回、トイレのつまりを修理しますが、そのほとんどが節水型を使っている女性のお宅がほとんどでした。また、水に溶けるトイレクリーナーも、できれば流さずゴミとして処理していただくのが望ましいですね」

 節約を心掛けた結果が、修理代をという出費につながらないよう注意したいものだ。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop