休んでいるのに心も体も休まらない……と思ったら実践したいこと

「休日はあるのになぜだか心身が休まらず、疲労を回復させられない」と悩んでいませんか? いまの過ごし方ではうまくいかないと感じたら、次のように工夫してみると見える世界が変わるかもしれませんよ。

■疲れの原因を探る

 身体的な疲労は、ストレッチなどのケアや食生活・運動習慣の改善、十分な睡眠などで解消しやすいですが、“疲れ”はそれだけとは限りません。デジタル機器に触れ続けることでの疲労やストレスであれば、デジタルデトックスする時間をつくる必要がありますし、社会や家庭での人間関係に疲れを感じている場合は、そういった環境から離れて一人の時間をつくる必要があるかもしれません。どんなことに疲労やストレスを感じているかが明確になると対処しやすくなりますから、どんなときに「疲れたなぁ」と感じるのか、自分と向き合ってみつけることが大切です。

■リフレッシュも休憩のひとつだと認識する

 身体を休めるだけでなく、趣味を楽しんだり家族や友人と楽しく過ごしたりすることでも、心身をリラックスさせることができます。また、まったく体を動かさずに過ごすよりも適度に運動をしたほうが、寝つきがよくなって疲労回復効果を高められるケースも。「ゆったり過ごせないから休めていないのでは……」と不安になったら、「自分にとって負担になっていないか」を考えてみてください。「体力は使うけどリフレッシュには大いに役立っていて、休日の過ごし方としてはいいかも……」と感じたら、無理に遊びを控えず楽しむことで疲労回復力を高めましょう。

■自分を労わる時間をつくる

 ただ身体を休めるだけでなく、ていねいにストレッチをしたりマッサージサロンで施術してもらったりして、“自分を労わる”時間を設けましょう。30分~1時間程度の短時間でもOKです。「自分を大切にして、休む時間を確保できている」という実感が、心の負担を軽減させてくれますよ。頑張った自分を讃えたり、自分や自分の身体に感謝したりする時間をつくると、心の疲労回復にも役立ちます。

「休めていない……」と感じる心には、原因や背景があるはずです。いまの状態のどの部分を改善したいのか、どんなふうに自分を休めたいのかに向き合って行動を変えていくと、自分らしい休み方にたどり着きやすくなりますよ。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング