アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/11/13 10:14

ぜひ実践してみて!仕事のストレスを上手に改善するコツ

ライフ
2023/11/13 10:14

 たとえ大好きな仕事でも、忙しい時期があったり同僚と呼吸が合わなかったりしてストレスを感じることはありますよね。ストレスを溜め込み過ぎて不調を招かぬよう、対応策を持っておくと安心です。ストレスを感じる前から実践しておくと、流されずにコントロールしやすくなりますよ。

■嫌なこと・うまくいかないことを書き出して整理する

 抱えているモヤモヤの原因が何なのかに気付けないと、解決には進みにくいものです。書き出して感情を吐露したり客観的に見つめたりすることでもストレスが緩和されることがありますから、うだうだと考え続けずに書き出して整理する習慣をつくるとよいでしょう。状況や情報が整理されていると、上司との面談などで相談や提案をしたい場合にも役立ちますよ。

■サポートネットワークをつくっておく

 何気ない話を聞いてくれる人、職場で具体的な働き方などの相談ができる人、共感し合い励まし合って切磋琢磨できる人など、お互いにサポートし合える関係性を築いておくのも重要なことです。こんなときはこの人に相談するなど、分野ごとにサポートネットワークがあると問題解決もしやすくなります。

■仕事を忘れて楽しむ時間を確保する

 現状をよりよくしていくことや、お互いに働きやすい状況をつくること、負担は大きいが実現したいことにチャレンジすることをあきらめる必要はありません。とはいえ、その道一本ではツラくなるときがあるのなら、一時的に忘れて楽しいことに没頭する時間をつくるのもオススメです。しっかりリフレッシュすることで、また向き合うエネルギーが湧きやすくなりますよ。

 ストレスを完全に予防することは難しいですから、まずは上手に付き合っていく方法を探ってみてください。感じたストレスをチャンスにレベルアップしていけるよう、上手に対応するための手がかりを持っておき、前向きに向き合っていきましょう。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop