【ブルーモーメント】山下智久に“中国語で気持ちをぶつける”女優に「こんな人が同僚にいたらウザい」

 山下智久主演ドラマ「ブルーモーメント」(フジテレビ系)の第4話が5月15日に放送され、世帯平均視聴率は5.6%だった。

 初回は8.6%とまずまずのスタートだった今作だが、2話は8.4%、3話は6.9%と、右肩下がりで、今話でも最低記録を更新してしまった。

 第4話の舞台は千葉県。半年前に台風の被災があった地域に子供たちへの防災教育のためSDMメンバーが向かったのだが、晴原柑九朗(山下)の助手を務める雲田彩(出口夏希)の様子がおかしい。実は、向かった先は彩の地元。3年前につむじ風によって被災し、その後車椅子生活を送ることになった姉・真紀(石井杏奈)がいて、市役所の市民生活課担当者として現れたからだった。

 姉とのギクシャクした関係にモヤモヤしている彩は、その気持ちを晴原にぶつけようとするのだが、あっさり断られる。すると彩は「中国語なら、完全に聞き取れないですよね」と言って、中国語で自身の思いを吐露するのだった。

 この場面に視聴者は「なんで中国語ぶっ込んでくるんかな?」「毎回中国語は入れないとダメなの?」「いちいち中国語。この子が喋れるのを見せたいだけ?」「こんな人が自分の同僚にいたらウザい!」などという声がネット上にあがるなど違和感を覚えているようだ。

「世界情勢の中の中国の立ち位置を考えた場合、日本の場合は“アンチ”な人は少なくありません。そもそも原作の彩は、英語が堪能な帰国子女。まるで、中国出身の出口を起用するために設定を変えたのかと、不満に思い脱落した視聴者もいましたよ」(テレビ誌ライター)

 第5話は、SDMを疎ましく思う総務大臣・立花藍(真矢ミキ)の夫で警察官の沢渡満(橋本じゅん)が、SDM警察班統括責任者として配属されてくる。この展開が視聴率アップの起爆剤となるか、期待したい。

Asa-Jo チョイス

  1. 214856

    家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

    家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短 … 続きを読む 家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

  2. 214841

    【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

    「汚れ物はなんでも洗濯機にポイポイ~」ではあるけれど、たとえ洗濯用ネットに入れても洗濯機で洗っちゃったら後が怖いものって、女性の場合結構ありますよね。例えば、シルクやレースなど素材が繊細なものとか、型崩れが怖いものとか。 … 続きを読む 【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

  3. 214813

    子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

    子どもと一緒に「風船遊び」。でも、風船を膨らませたらポンポン投げ合って、しばらくすると飽きて放置……。そんなことにしたくはないし、「もっと楽しい遊び方ってないのかな……」と思うことはありませんか? そんなときは、いつもと … 続きを読む 子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

注目キーワード

ランキング