掃除の労力を最小限に!お風呂のカビや汚れを防ぐコツ

 面倒なお風呂掃除の手間を省くには“汚れにくく”することが大切です。次のような対策を定期的に行って、楽々と掃除できる状態をキープしましょう。

■天井をアルコール除菌する

 普段はなかなか手をつけられない天井は、よく見えなくても定期的にお手入れしたい箇所。天井にカビが生えると、それが原因で室内にカビが増殖しやすくなることもあるからです。こまめに掃除する習慣を作ることができれば、フローリングワイパーにアルコールスプレーで湿らせたウェットシートを装着して天井を拭くだけでOK。ワイパーをお風呂の近くに置いておくと習慣化しやすいですよ。

■通気口にホコリ取りフィルターをつける

 意外とゴミやホコリが溜まりやすいのが、お風呂のドアの通気口です。一度ゴミが入り込むと取り出しにくいのも悩みの種。ここにゴミやホコリが入らないように工夫すれば、掃除の手間や頻度を格段に省くことができます。通気性を失わずに侵入口を塞ぐには、ホコリ取りフィルターを使うのがオススメ。ホコリやゴミが付着したら、フィルターを交換するだけでキレイな状態をキープすることができますよ。

■シンクや浴室を撥水コーティングする

 毎日のように使うシンクや浴室も、工夫次第で汚れがつきにくく落ちやすい状態にすることができます。オススメは撥水コーティングを施すこと。汚れが落ちやすく水分が溜まりにくくなるため、汚れの定着やカビを防ぎやすくなります。長期間効果を持続させたい場合は塗るタイプのコーティング剤を、短時間で手軽に撥水状態にしたい場合はスプレータイプを選ぶとよいでしょう。

 汚れが溜まる流れを遮断してゴミやホコリを寄せ付けず、汚れても軽い力で落とせるように工夫することで、日々の“ちょこっと”掃除でキレイをキープしやすくなります。日々のお掃除ルーティーンを見直して、お風呂を清潔に保ってはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング