「断捨離を成功させたいけれど、どうやって進めたらいいか分からない……」と悩んでいませんか? 次の3ステップで進めると、途中で投げ出さずリバウンドもしにくいですよ。
■目的を明確にする
「いつでも友だちを呼べる部屋にしたい」「短時間で片付く部屋にしたい」など、絶対に手に入れたいと思える具体的な目標を書き出しましょう。なんとなくできたらいいなという気持ちで始めるよりずっと気合いが入りやすく、目標達成までのモチベーション維持を助けてくれます。いつでもここに立ち戻って気持ちを整えられる目標を選びましょう。
■初めに手放しやすいものを一掃する
まずは迷わずに手放せるものからスタートすると、悩むことなくスムーズに進めることができます。目の前にある絶対に使わないもの、不要なもの、賞味期限切れなどで利用できないものをどんどん手放しましょう。
■大きなスペースではなく小スペースから始める
判断しなくても減らせるものをある程度一掃したら、“リビング全体”などではなくリビングの書類スペース、冷蔵庫、クローゼットといった具合に、比較的小さいスペースに区切って進めていくのがオススメです。1ヵ所ずつ達成感を味わいながら、整ったスペースを増やしていきましょう。30分~1時間程度で終えられるように対象スペースを設定すると、無理なく続けやすいですよ。
絶対に達成したい目的があり、手軽にできるところで達成感を味わいながら断捨離をしていけば、「気付けばあと少し!」のところまで進めることができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
(Nao Kiyota)