パートナーと食べ物の好みが合わないとうまくやっていけないって本当?
「夫やパートナーと食べ物の好みが合わない……」と悩んではいませんか? とくに、これから結婚する人や新婚の人は不安に感じるかもしれません。果たして、食の好みと夫婦仲って関連はあるのでしょうか。女性たちのエピソードを見ていきましょう。
■カレはウニやイクラが嫌い。私は大好物なんだけど……
ある妻は、「カレの食べ物の好き嫌いが激しくて困っている」そうです。とくに、女性の大好物であるウニやイクラが大嫌いとのこと。もし結婚したら、好きなものを食べるのを我慢しなければならないこともあるかもしれませんね。それではストレスが溜まってしまいそうです。
■夫はお子様ランチのメニューが好きだけど……
ある妻によれば、「夫はハンバーグやオムライス、レトルトカレーなど、お子様ランチのようなメニューが大好き」なんだとか。また、「高級感がある大人の食の味わいが分からない」といいます。これでは凝った料理を作ったとしても空しいですよね。
■何を作ればいいのか……卵が嫌いという旦那をどうにかして!
ある妻は、「夫が卵とチーズが一切食べられないこともあって、毎日のメニューに苦労している」そうです。とくに、卵は定番料理としてよく使われる食材なので、これがNGなのはツラいですよね。「あと1品欲しいというときに、卵料理を1つでも作れたら楽なのに……」と嘆いていました。
いかがでしたか? これらのエピソードを知ると、夫と食の好みが合わないのは確かに厳しいかも。これがきっかけで夫婦仲が悪くなってしまってはたまりません。なので、結婚相手にはあらかじめ好きな食べ物と嫌いな食べ物を聞いておくのがよさそうです。
