アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/08/23 10:30

ランドリールームでの家事をスムーズにする3つの“お助けアイテム”

ライフ
2025/08/23 10:30

 スペースが限られたランドリールームでの洗濯を中心とした家事をスムーズに進めるには、広さを確保しつつ機能性を高めることが大切です。毎日の作業を助けてくれる次のようなアイテムで、ランドリー仕事を快適に進めましょう。

■折りたたみ式ランドリーバスケット

 大きなものを使いたいけれど、常設しておくと邪魔になってしまいがちなランドリーバスケットは、“折りたたみ式”を選ぶのがオススメです。使わないときは折りたたんで洗濯機横などの隙間に入れておくことで、普段は見えないけれど使いたいときに大きな収納ボックスを出現させることができます。

■ドアにかけるタイプの物干し

 ドアに吊るす物干しを活用すれば、ランドリールーム内の干しスペースをグンと広げることが可能です。大きなバスタオルを複数枚干せるものや、奥行きが広くてハンガーにかけた服を干せるものなど、行いたい作業にあった大きさや形を選びましょう。洗濯が終わったときだけ吊るすことで、ランドリールームが狭くなってしまうのを防ぐこともできます。

■シーリングファンライト

 部屋の空気を循環させることができる、上に羽がついているタイプのシーリングライトなら、こもりがちなランドリールームの空気を循環させることができます。また、ランドリールーム内を快適に過ごせる空間にするだけでなく、部屋干しした洗濯物をはやく乾かすこともできますよ。

 これらのアイテムなら、大きな扇風機や物干しをランドリールームに運ばなくても、同じ機能を備え付けることが可能です。家事がスムーズに捗るよう、必要な機能をプラスしてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop