「先生のほうに来てごらん」羽生結弦、子どもへの指導が堂に入っていた!

 8月16日、フィギュアスケートの羽生結弦選手が神奈川区制90周年記念事業のイベントに参加した。東日本大震災で被災した羽生選手が一時練習拠点としていた当時の神奈川スケートリンク(現・横浜銀行アイスアリーナ)で、エキシビションと子どもスケート教室が行われ、子どもたちとの触れ合いを満喫。「失敗してもいいからやってみよう」「いっぱい転んでOK。僕らもいっぱい転んでいる。でも、あきらめずに練習するといつかうまくなる」と励ました。

「羽生選手のお父さんは、現在宮城県の中学校で校長を務める教育者です。だからなのか、子どもたちに向かって『先生のほうにきてごらん』など、自分のことを自然に“先生”と呼んで指導していたようです。羽生選手自身も将来の夢として『指導者になりたい』と言っていましたから、人にものを教えることは嫌いじゃないのでしょう」(スポーツライター)

 かねてより、羽生選手は演技構成を組み立てる能力の高いことが知られており、選手を続けながらコーチもできるのではないかという期待もある。平昌五輪後に引退するとも噂されたことがあるが、羽生選手には、現役を続けさらなる高みを目指しながら後進を指導するという試みも、新しいチャレンジとして相応しいのではないだろうか。

(伊藤その子)

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング