アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2018/12/31 18:14

サザン「勝手にシンドバッド」に脅威を感じた“昭和の名作詞家”とは

芸能
2018/12/31 18:14

 12月31日に放送される「第69回紅白歌合戦」(NHK)のトリは、紅組が石川さゆり、白組は嵐。そして嵐の後に“平成最後の紅白”を締めくくるのが、サザンオールスターズだ。

 サザンオールスターズが披露するのは「勝手にシンドバッド」と「希望の轍」の2曲。どちらも名曲だが、デビューシングルの「勝手にシンドバッド」はオールドファンならずとも懐かしさを感じる。

「サザンオールスターズが『勝手にシンドバッド』を引っさげてデビューしたのが、1978年です。当時は早口で歌詞が聴き取れないなどと騒がれましたが、日本語でもロック調の曲が合うことを認識させられた名曲でした」(音楽ライター)

 まったく意味不明だったタイトルも話題となった。

「前年にヒットした沢田研二の『勝手にしやがれ』とピンクレディの『渚のシンドバッド』の“勝手に”と“シンドバッド”を組み合わせたものです。これほど大胆にパクって人を食った曲名も珍しいでしょう」(前出・音楽ライター)

 実は、「勝手にしやがれ」と「渚のシンドバッド」の作詞は、2007年に亡くなった作詞家の阿久悠によるものだ。

 16年5月30日のニュースサイト「アエラドット」で音楽評論家のスージー鈴木氏は「この時、桑田佳祐は22歳。42歳の阿久悠にしてみれば、海の物とも山の物ともしれない若者が、まったく新しい感性で自分の曲を換骨奪胎してデビューしたことは、自分のキャリアを揺るがしかねないような、大きな脅威だったはずです」と分析している。

「17年9月14日の『夕刊フジ』の公式サイト『zakzak』で、阿久悠の長男である作曲家の深田太郎氏は、父親がいないときに『勝手にシンドバッド』をこっそり聴いていたと明かしています。その理由について、深田氏は『なんだか父の仕事を脅かすような存在だと、子供心に思ったんでしょうね』と告白していました」(前出・音楽ライター)

 希代の名作詞家も脅威に感じた「勝手にシンドバッド」が楽しみだ。

(石田英明)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop