アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2020/09/28 10:14

浮気してるかも……パートナーの“嘘の見抜き方”

ラブ
2020/09/28 10:14

 彼や夫が嘘をついているかもしれない……女の勘は当たるものです。では、パートナーの嘘を確実に見抜くには、どんな方法があるのでしょうか?

 精神科医のゆうきゆうさん監修「『なるほど!』とわかる マンガはじめての嘘の心理学」(西東社刊)によれば、さまざまな嘘のサインは外見に現れるそう。例えばこんなサインです。

■貧乏ゆすりをする、足を組み替える

 貧乏ゆすりをしたり、しきりに足を組み換えたり、足の動きがせわしないと嘘をついている可能性が。また、つま先が出口のほうを向いているのは『早くこの場から去りたい』気持ちから。これは、気まずい証拠なんだそうですよ。

■話すときに手振りが多い

 手の動きがせわしないのも嘘をついているサイン。イギリスのポーツマス大学の実験では、話すときに手を頻繁に動かす人は、あまり動かさない人よりも4倍疑われるという結果が出たそう。パートナーが話すときに手振りが多いなら、怪しんだほうがよさそうです。

■目を伏せる

 目を伏せて話す人は、嘘をついているかもしれません。相手の目をしっかり追うようにして、逸らすようなら嘘が疑われますね。

■言い間違いが増える

 前述のゆうきさん監修本によれば、言い間違いがいつもより多いと嘘のサインなんだとか。嘘をつくために頭をフル回転させた結果、言い間違いが増えたり滑舌が悪くなったりするそうです。

 パートナーが怪しいと感じたら、これらの行動や動作をチェックしてみましょう。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop