子どもの集中力もアップ!?“アナログ”ゲームの威力がスゴい!

 コロナ禍による外出自粛はこの冬も続きそう。子どもがいる家庭では、「子どもがテレビゲームやスマホゲームにばかり夢中……」なんて状態になっていませんか?

 そんなとき、たまには“アナログ”なゲームに目を向けさせるのもいいかもしれません。実は、アナログゲームで遊んでいる子どもの脳波実験では、子どもの脳によい影響が出ることが判明しているようなんです。

■新聞を使った知育ゲーム

 どこにでもある新聞を使った知育ゲーム「しんぶんち(新聞知)ゲーム」というものがあります。例えば、新聞にある見出しの中から一語を「お母さん」に変えるとおもしろいものを探したり、新聞紙1枚を使って紙飛行機を作って遠くまで飛ばしたりするといったものです。

 そのしんぶんちゲームで遊んでいるときの子どもたちの脳波を測定する実験を行ったところ、集中力が開始前と比べ最大20%高まり、興味の幅も最大30%拡張したとか。

 このゲームを開発した鳥取大学の大谷直史准教授は、「子どもたちは自分の得意な力を使ってゲームを楽しむ一方、一緒に遊ぶ友人とのコミュニケーションの中で苦手な分野にも楽しみながら取り組んでいました。これが興味関心の幅を広げるのに役立っているのではないかと考えられます」とコメントしています。

 もともと、思考力や表現力などを伸ばすことを目指して開発したというこのゲーム、ゲームを通じてストレスなく活字に触れるきっかけになるという側面もあるそう。親としても率先してやらせたいゲームですね。

■ボードゲーム

 また、世界大手の玩具メーカーである米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナルが、人気ボードゲーム「ブロックス」で遊んでいる最中の脳の働きについて調べたところ、スマホのゲームアプリで遊んでいるときよりも、戦略を立てて勝利を目指していくプランニング力が高まり、社会性を司ったりする前頭葉の血液量が高まったそうです。

 新聞にボードゲームと、アナログの力は意外とスゴいようです。テレビやパソコン、スマホゲームだけでなく、アナログゲームも加えてバランスよく遊ばせるというのもよいのではないでしょうか。

Asa-Jo チョイス

  1. 206979

    【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

    便利なグッズがたくさん揃う「ニトリ」。中でも、キッチングッズは定評があるようです。人気のグッズを3つみていきましょう。■「片手で計量できるポット」料理の最中、計量しながら不便さを感じることがあると思います。でも“すり切り … 続きを読む 【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

  2. 206964

    みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

    人間関係での悩みがあると、毎日が楽しく過ごせませんよね。とくに、「気が合わない人とも仲良くしなきゃ……」と思っている人は、悩みを抱えやすいです。そこで今回は、“人間関係が楽になる”心理学の法則を紹介していきましょう。■「 … 続きを読む みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

  3. 207215

    これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

    小腹が空いたときって、どんなものを食べていますか? 人それぞれ定番のフードがあるでしょう。でも、チョイスしたものによっては、健康を損ねてしまったり太りやすくなったりすることも。そこで今回は“NGな小腹の満たし方”を紹介し … 続きを読む これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

注目キーワード

ランキング