子どもの「観察力」を伸ばす3つのポイント

 ビジネスの現場でも重要視されるようになってきた「観察力」。ものごとの表面的な部分だけでなく、深く考えて新しい気づきを得る力が求められています。

 子どもたちの学びの場でも、観察日記を書いたり自由な探求を行ったりと、ものごとを深く観察する機会がよく設けられていますよね。では、家庭で子どもの観察力を鍛えるために、大人はどのようにサポートしていけばよいのでしょうか。

■テーマを広げたり疑問を投げかけたりして考える素材を渡す

 例えば、トマトを栽培して観察日記をつけるとします。子どもがトマトの成長を楽しみにしていたら、茎や葉の様子を毎日追い、どこに実ができるか、実がどのようになるのかを注意深く観察するかもしれません。ここで「茎はどんどん伸びているけれど、根っこは変わらないのかな?」「実の色は変わったけれど、他の部分はどうかな?」などと視点を渡してあげることで、新しい気づきを得られることも。もちろん、実の観察による発見もとても重要なことですから、他の部分まで深く観察する余裕があるかどうかを見定めて声かけをすることが大切です。

■1つのテーマで行う観察を継続・比較する

 1度の観察だけで全てが分かることはほとんどありません。1度観察して分かったことや新たに出てきた疑問は、2回、3回と繰り返し観察すると理解や発見が深まります。何度でも同じことが起こるのかを確認するだけでなく、条件を変えると結果が変わるのかなども観察してみると面白いですよ。

■子どもの小さな発見に耳を傾ける

「もっと深く観察して欲しい」と思ったら、まずは子どもが自ら見つけた発見を肯定するところからスタートしましょう。「すごいことを発見しちゃった!」とうれしくなれば興味が広がりやすいですし、「もっと面白いかもしれない」と思えれば観察意欲も高まります。「そんなんじゃダメだ、もっとよく考えなさい」という姿勢よりも、「もしかしたらもっと大発見ができるかも!」と、一緒に楽しむスタンスでかかわるのがオススメです。

 子どもたちは観察をして新しい発見をすることが大好き。ぜひ童心に戻って一緒に発見を楽しんでくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 206979

    【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

    便利なグッズがたくさん揃う「ニトリ」。中でも、キッチングッズは定評があるようです。人気のグッズを3つみていきましょう。■「片手で計量できるポット」料理の最中、計量しながら不便さを感じることがあると思います。でも“すり切り … 続きを読む 【ニトリ】便利過ぎる!と評判のキッチングッズ3選

  2. 206964

    みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

    人間関係での悩みがあると、毎日が楽しく過ごせませんよね。とくに、「気が合わない人とも仲良くしなきゃ……」と思っている人は、悩みを抱えやすいです。そこで今回は、“人間関係が楽になる”心理学の法則を紹介していきましょう。■「 … 続きを読む みんなと仲良くするのは不可能!?知ると“人間関係が楽になる”心理学の法則とは?

  3. 207215

    これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

    小腹が空いたときって、どんなものを食べていますか? 人それぞれ定番のフードがあるでしょう。でも、チョイスしたものによっては、健康を損ねてしまったり太りやすくなったりすることも。そこで今回は“NGな小腹の満たし方”を紹介し … 続きを読む これはダメ!小腹が空いたときのNGな食べ方

注目キーワード

ランキング