アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2021/02/05 10:14

チョコレートプラネットら第6.5世代台頭のニュースに「6.5ってナニ」?

芸能
2021/02/05 10:14

 1月15日発売の週刊誌「FRIDAY」1月29日号に「チョコプラ、パンサー『お笑い6.5世代』が第7世代を逆転する日」という記事が掲載され、年末年始のテレビ番組出演ランキングで、お笑いコンビ・チョコレートプラネットが1位に輝いたことを紹介している。

 チョコレートプラネットはいわゆる“お笑い6.5世代”と呼ばれており、この名称は昨年2月にトーク番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)で「ボクらビミョーな6.5世代」という企画で命名されたもの。ほかにパンサーやかまいたちなど芸歴15年前後で昭和生まれの芸人が括られているという。

 この6.5世代は霜降り明星やEXITら“お笑い第7世代”と比べると実力差が一目瞭然で需要も高まりつつあり、その結果、今年は第7世代の淘汰が始まるのではないかとしている。

 しかし、この記事に対してネットでは《第○世代とかもういいよー》《6.5ってなに? 0.5ずつ刻んでるの??》《6.5なんだ。6じゃダメなんですか?》《世代別一覧表をください》など、世代に関するツッコミが殺到。

「お笑いに相当詳しい人ならともかく、一般人は芸人をいちいち“世代”でカテゴライズして見ません。世代で分けようが分けまいがダウンタウンや明石家さんま、爆笑問題など面白い者、売れる者が残っていくだけ。だから『第○世代は面白くない』『第○世代より第△世代の方が面白い』という言い方はナンセンス。さらに0.5で刻むのは、もはや意味不明です」(芸能記者)

 とはいえ、分かりやすく区分したがる気持ちも分かる。果たして芸人の“世代カテゴライズ”は今後どこまで数字を延ばすのだろうか……。

(柏原廉)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop