アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/02/08 07:14

文字が小さい……ノートパソコンでの“作業ストレス”改善策

ライフ
2022/02/08 07:14

「ノートパソコンだと、つい前屈みになるから肩や首が凝りやすい……」「画面が小さくて狭いから作業がはかどらない……」

 そんなストレスを改善するには、次のような工夫をしてみてはいかがでしょうか。

■ノートパソコンの角度や高さを調節する

 ノートパソコンの位置を手軽に調整する方法のひとつに、卓上の「ノートパソコンスタンド」の活用があります。ノートパソコンの画面が姿勢を正した際の目線の先にくるように、本体を持ち上げます。本体の高さや支え方によってはキーボードを打ちにくくなってしまうため、外付けのキーボードを活用すると、より負担軽減になって作業効率も高めやすくなりますよ。

■外付けモニターで視界を広げる

 いくつものファイルを同時に開いて確認しながら作業をしたい場合は、ノートパソコンの画面サイズだと作業効率を上げにくいですよね。そんな場合は、画面サイズを拡大できる、外付けのモニター(ディスプレイ)を導入するのがオススメです。画像や文字の大きさを拡大表示することもでき、目を凝らして小さな情報を読み込むストレスも軽減しやすくなります。

■机や椅子を見直す

 そもそも、机や椅子などの作業環境が自分の体に合っていないと感じる場合は、パソコンのアクセサリよりも先に整えましょう。集中しやすい場所に自身の体に合った大きさや高さの作業台・椅子を設置して、心地よく作業に向かえるようにすることが大切です。ここを徹底すれば、ノートパソコンに付加価値を加えなくても、ストレスを軽減しやすくなりますよ。

 毎日のようにパソコンに向かうのに、その環境がよくないと成果が出なくなるだけではなく、ストレスまで日々積み重ねてしまいます。作業負担の軽減は生産性アップにもつながりますから、改善できるツラさがないか、ぜひチェックしてみてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop