アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2022/05/17 10:14

愛し方の“バランス感覚”を身につけるためにやるべきこと

ラブ
2022/05/17 10:14

 人の愛し方には“5つのタイプ”があるのをご存知ですか? まずは自分のタイプをチェックしてみましょう。

■エロス/恋愛ドラマや映画のようなドラマティックなときめきの愛

■アガペ/母親的な自己犠牲。尽くすことに喜びを感じ、見返りを期待しない愛

■ストルジュ/友情のような穏やかな信頼関係。ずっと続きやすい静かな愛情

■ルダス/ふわふわと浮ついた遊びの愛。不貞など刹那的な感情

■マニア/ストーカー的になり、スマホチェックをしたくなるような感情

 心理学では、恋愛の表現方法は上記の5つのタイプに分かれるといわれています。「自分はこのタイプ!」とはっきりしている人もいますが、「ストルジュとエロスの間」というように、いろんなタイプが混ざっている人が多いです。

 どのタイプがいいとは言えませんが、マニア的な感情に限っては悪い部分しかありません。相手と自分を責めてしまい、苦しいだけなのです。当てはまる人は、感情を抑える方法を学ぶことをオススメします。人の心はままならないもの。そういう“当たり前”のことを理解しようとすれば、自然とマニア的感情は薄れていきます。

 そして、自分はどの愛し方に偏りやすいかを確認しながら、現実の恋愛と照らし合わせて軌道修正してみてください。

 例えば、「なんだか最近、彼の部屋に遊びに行くと掃除ばかりしてて疲れてる……」という人は、完全にアガペタイプですよね。それを理解しながら、「少し違う部分を取り入れようかな」と意識するだけでも、だいぶ気持ちが楽になります。

 恋の悩みをセルフケア。ぜひお試しくださいね。

安藤房子(あんどうふさこ) 恋愛心理研究所所長。離婚を機に日本初の恋愛カウンセラーとして独立。メールカウンセラーの草分け。心と身体両面からのアプローチで婚活・恋活女子を応援。著書は韓国・中国でも翻訳出版。心理テストの作成やメディアでMCとしても活躍中。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop