恋を加速させる“音楽”の使い方

 音楽は恋を加速させるし、人のストレスをやわらげてくれる……これは、さまざまな専門家によって実証されています。

「ラブソングは恋を加速させる」という定義があります。2010年にフランスの心理学者であるゲーゲンは、BGMが電話番号開示に及ぼす影響について実験しました。その結果、いわゆる普通の音楽の場合には27.9%、ラブソングの場合には52.2%が電話番号を開示したそうです。

 また、音楽が人にどんな影響を与えるかについては、音楽配信事業などを展開するUSENと大妻女子大学が調査。ひとことでいえば「音楽はストレス軽減にいい」という結果が出ています。

 このような結果からいえるのは、「音楽はどう考えても恋愛を加速してくれるよね」ということです。では、音楽を“どう”利用すれば、より効果的に恋を加速させることができるのでしょうか?

■ご飯を食べながら音楽を流す

 音楽はふたりだけの空間をよりよく演出できます。音楽だけでももちろんですが、ご飯を食べながらだとさらに効果的。これも、【ランチョンテクニック】という手法により、心理学で実証済みです。

■ほどほどのボリュームで音楽を流す

 大音響の音楽が流れる空間だとお互いの声が聞こえにくく、会話が進みません。音楽メインのライブ会場以外の場合は、音楽はほどほどのボリュームで。音楽は、あくまでふたりの会話を盛り上げる“装置”と心得てください。相手の声が聞きやすくて素敵な音楽も聞けたら、ふたりの恋はますます盛り上がりますよ。

■聴覚派の彼にはより音楽が効果的

 人間には、スキンシップが好きな“接触派”、華やかな光景が好きな“視覚派”“聴覚派”に分かれます。おそらくどのタイプにも音楽は有効かと思いますが、いちばん効くのは聴覚派の彼かもしれません。普段から会話の中で「ドンドン」とか「ガンガン」「トントン」などと、音に関することを話す彼が聴覚派です。

■ゆったり空間で心もゆったりさせて音楽を流す

 空間が心に与える影響は大きいです。壁や天井、インテリアがベージュ色など、穏やかな色調の空間が会話も弾みます。できれば、とんがった真四角のテーブルより角のない丸いテーブルで。あまり緊張しない空間でラブソングを聴くと、ロマンティックになりやすいです。

 いかがでしたか? ぜひ試してみてくださいね。

安藤房子(あんどうふさこ) 恋愛心理研究所所長。離婚を機に日本初の恋愛カウンセラーとして独立。メールカウンセラーの草分け。心と身体両面からのアプローチで婚活・恋活女子を応援。著書は韓国・中国でも翻訳出版。心理テストの作成やメディアでMCとしても活躍中。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング