自宅にあるカラーボックスを「うまく活用できていない……」と悩んでいませんか?
収納するものの大きさや形状によっては、しまいにくかったりデッドスペースが生まれたりして使いにくさを感じがちです。そんな場合は、次のような工夫で収納力やデザイン性を高めてみてはいかがでしょうか。
■ぴったりサイズの収納ボックスで雪崩れを防ぐ
カラーボックスの収納スペースをそのまま使っていませんか? 収納スペース内に無造作にものを入れ、後から後から重ねていくと、1つを取り出したら別の1つも位置が変わってバランスが崩れ、バラバラと中身が落ちてきてしまう雪崩れ現象が起こりやすくなります。
細々としたものをたくさん収納したい場合は、収納スペースにギリギリ入る大きさの収納ボックスを入れ、深さのある引き出しとして使用するのがオススメ。中身が見えないタイプの収納ボックスを選べば、入れ方を気にせず上からポイポイと片付けることができますよ。
■追加の仕切りを取り付ける
小さなものを収納すると棚内のスペースを十分に活用することができず、置いたものの上部にデッドスペースができてしまうことがあります。そのデットスペースにさらにものを収納するには、100円ショップやホームセンターで手に入れることができる取り付けタイプの仕切りを活用するのがオススメ。仕切りに収納ボックスの幅に合ったトレーや浅いボックスを設置して、1ヵ所の収納スペースを2段や3段に分けて使用することができます。
■カラーボックスの側面や上部も有効活用する
カラーボックスの左右に空間がある場合は、フックを取り付けることで“かける”タイプの収納スペースにすることができますから、バッグや小物などの管理にオススメです。カラーボックスの上部には、かごや木箱などデザイン性の高い収納ボックスを配置することで、“見せる収納”を実現しやすくなりますよ。
雑多なものをできるだけたくさん保管したいときは収納ボックスを引き出しとして活用し、種類や大きさごとに積んだり並べたりしたいときは仕切りを増やす方法が手軽です。カラーボックスのそれぞれの収納スペースに何をどのくらい入れたいかをイメージすることから始めて、心地よく維持できるものの配置を検討してはいかがでしょうか。
(Nao Kiyota)