アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2022/10/12 10:14

友だち止まりで彼女になれない……彼に恋してもらえないあなたのLINE習慣とは?

ラブ
2022/10/12 10:14

 恋人未満の彼。LINEでの距離の縮め方を失敗すると、「いつまでも友だちのまま……」ということになりかねません。あなたは大丈夫? LINEのNGパターンをまとめたので、チェックしてみてくださいね。

■つい照れてしまって男っぽい“気さくなオンナ”を装ってしまう

 好きな人が相手だと、つい普段以上に男っぽい言葉を使ってしまいませんか?「しらねーよ」などなど、最近は女性でも使うかもしれませんが、男性の恋心を揺り動かす言葉ではありません。むしろ、気さくで安心できる友だちという印象になってしまいます。

■そっけないやりとりで「脈なし」と勘違いされてしまう

 彼への好意を隠したLINEばかりしていませんか? 彼から「今日は仕事が忙しくて疲れたよ」とLINEがきても、なかなか返事をしなかったり「そうなのね」とそっけない返事をしたり……。このようなLINEはNGです。「俺に脈はない……」と勘違いされてしまいます。誰だって大変なときは人恋しくなりがち。「大変だったね」「元気になるといいね」「ふぁいと!」など、相手に寄り添った言葉がベターです。そのほうが親しくなれますよ。

■彼を好きなあまり質問ばかりしてしまう

 会話がキャッチボールのようになっていたら、それは楽しい恋に発展しやすいです。ほどよい量の質問は相手とのキャッチボールを潤滑にしてくれるからいいのですが、質問が多過ぎると2人の会話がこう着して恋愛関係に進みにくくなってしまいます。質問されてばかりだと、答えるということが“義務”になってしまい、連絡をとるのが面倒になってしまうんです。相手の出方をうかがいながら、ほどよい量の質問をしましょう。

■自分のことを話し過ぎてしまう

 自分について話すことを心理学では【自己開示】といいます。この自己開示をしたほうが、恋愛関係になりやすいのは本当ですが、やり過ぎると逆効果。相手のことを知り過ぎると、恋人ではなく友だちになりやすくなってしまいます。あなたが好きな食べ物などを話すのはいいですが、過去の恋愛や家族のナーバスな話などは、恋人未満のときにはあまり話さないほうがベター。ミステリアスな部分を残しておきましょう。

 いかがですか。とにかく、コミュニケーションとはキャッチボールです。「こうしなきゃいけない」という法則はありませんが、相手の様子を見ながら柔軟に対応する力が必要なんです。

 大丈夫。彼を好きで、「彼と仲良くなりたい」という前向きな気持ちで連絡を取り合えば、うまくいく可能性は高まります。心理学では“ポジティブなストロークにはポジティブなストロークが返ってくる”といわれています。まずはあなたからそうしてみましょう。

安藤房子(あんどうふさこ) 作家・恋愛心理研究所所長。離婚を機に日本初の恋愛カウンセラーとして独立。メールカウンセラーの草分け。心と身体両面からのアプローチで婚活・恋活女子を応援。著書は韓国・中国でも翻訳出版。心理テスト作成やメディアでMCとしても活躍中。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop