アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/12/31 10:14

心と体をすっきりさせる3つの習慣とは?

ライフ
2022/12/31 10:14

「なんだか疲れやすい」「冷えやスムーズに動かない体が気になる」「ストレスが溜まって落ち込みやすい」という場合は、心身を労わってすっきりさせる“リフレッシュタイム”を積極的につくることが大切です。ちょっとした隙間時間に取り組める、次のような行動を習慣にしてみてはいかがでしょうか。

■歩く

 体を動かさなければ、筋肉が凝り固まって血流が滞りやすくなります。すると、疲労が溜まりやすく抜けにくい状態に。なんだか体が縮こまっているなと感じたら、立ち上がってちょっとそこまで歩いてみてください。余裕があるときには、近くの公園まで歩いてみるのもよいでしょう。自然を探して眺めるようにすることで、リフレッシュ効果をより得やすくなりますよ。

■温かい飲み物を飲む

 冷たい飲み物ばかり飲んでいると知らず知らずのうちに体内が冷え、代謝が低下してしまいます。とくに、寒い季節は温かい飲み物でホッと一息つく時間をつくりましょう。白湯やハーブティー、ホットココアを選べば、代謝アップや疲労回復をサポートしてくれますよ。温かい飲み物をゆっくりと飲むことで、焦る心を落ち着けリラックスしやすくなります。

■いまの自分を認める

 嫌なことばかり起きてストレスを感じたら、積極的に取りたいのが自分を褒める時間です。うまくいかなかった出来事でも、「ここまではできた」「いまの失敗から学んでレベルアップした」など、よい面をみつけて言葉にしましょう。不調の原因がストレスであることも多いです。食事や運動、睡眠などの生活習慣だけでなく、心のケアにもスポットを当てるようにすると、心身を整えやすくなりますよ。

 基本的なことのようで、意識しないと習慣化しにくい“自分を労わる”行動。日々を心地よく進んでいくための基礎習慣として、改めて取り組んでみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop