アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/04/24 07:14

名言・格言やAIに学ぶ!失敗を前向きにとらえるために考えたいこと

ライフ
2023/04/24 07:14

 仕事で「よく失敗してしまう……」という人はいませんか? そして、同僚などと比べて「自分は人よりも失敗が多い」と不安になっているかもしれません。でも、人は失敗して当たり前。誰でも多かれ少なかれ失敗しているのですから、あまりネガティブになることはないんです!

 とはいえ、働く女性の中には「仕事で失敗するとテンションがものすごく下がってしまいます。周りに迷惑もかけるので、みんなに謝ったり反省したりして楽しくありません。どう考えても“失敗は成功のもと”なんてポジティブにとらえられません」という声も多くみられます。

 実は、失敗についての名言や格言って「失敗は成功のもと」だけではありません。物理学者のアルベルト・アインシュタインは、「失敗や挫折をしたことがない人とは、何も新しいことに挑戦したことがないということだ」「間違いを犯したことのない人というのは、何も新しいことをしていない人のことだ」という言葉を残しています。また、ドイツのことわざには、「転ぶのは恥ではない。転んだままでいるのが恥である」というものがあるそうです。

 このような言葉を頭の中でよく理解すれば、失敗をポジティブにとらえられるようになりませんか? 大事なのは“立ち上がってやり直す”ことですよ。

 名言や格言以外にも、お手本になるものがあります。それは、人工知能AIです。人工知能って最初は失敗を繰り返すこともありますが、失敗しても挫折したり落ち込んだりすることはありません。ただひたすら改善を繰り返して、やがて人間の知能を超える結果を出すようになります。もちろん、失敗を恐れることも躊躇することもないのです。

 失敗を前向きにとらえるためにも、ぜひこれらのことを頭の片隅にでも置いておいてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop