アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/10/21 10:14

襟の黄ばみ汚れは身近にあるあのアイテムで除去できる!?

ライフ
2023/10/21 10:14

 仕事で着るワイシャツの襟の黄ばみ汚れ、気になっていませんか?

 しっかり取ろうと思っていても「面倒でついそのままにしてしまいがち……」です。そんな襟の黄ばみ、実は身近にあるアイテムでしっかり取れるんです。詳しくみていきましょう。

■襟の黄ばみの原因とは?

 そもそも、襟の黄ばみの原因とは何でしょうか。それは皮脂です。襟は首や肩の皮膚とこすれやすいので、その度にシャツの繊維に皮脂が入り込んでしまい、黄ばみとして目に見える汚れとなってしまうのです。

■襟の黄ばみの取り方は?

 皮脂は、言い換えれば油汚れです。これは洗濯洗剤だけでは取れにくいことから「食器用洗剤」を利用して除去する方法があります。

 食器用洗剤って主に油汚れを除去するためのものですから、これを活用するのです。襟の黄ばんだ部分など、気になる部分をお湯に浸して濡らしたら、食器用洗剤を塗り込みます。歯ブラシなどでこすると、より繊維に洗剤がなじみやすいです。しばらく放置してから、ぬるま湯で洗い流すとよいでしょう。その後、洗濯機に入れて通常通りの洗濯をします。

 油汚れを得意とするのは、食器用洗剤だけではありません。「クレンジングオイル」も使えます。襟の黄ばみにクレンジングオイルを塗ったら、皮脂汚れとよくなじむようにもみ洗い。オイルをしっかりぬるま湯で洗い流してから、洗濯機に入れて通常通りの洗濯をしましょう。

「セスキ炭酸ソーダ」を使う方法もあります。これは家庭内の掃除にも使用できるので、手に入れておくと便利ですよ。セスキ炭酸ソーダを水に溶いて黄ばみ部分を浸け置きし、その後は通常通りの洗濯をしましょう。

 これらの方法でも取れない場合は、漂白剤を使用する選択肢があります。ただし、衣類の色が漂白されてしまうので、白以外のシャツは避けたほうがいいでしょう。

 少し手間はかかりますが、ぜひ試してみてください。襟の黄ばみがもっとひどくならないよう、見つけたら早めに除去してくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop