襟の黄ばみ汚れは身近にあるあのアイテムで除去できる!?

 仕事で着るワイシャツの襟の黄ばみ汚れ、気になっていませんか?

 しっかり取ろうと思っていても「面倒でついそのままにしてしまいがち……」です。そんな襟の黄ばみ、実は身近にあるアイテムでしっかり取れるんです。詳しくみていきましょう。

■襟の黄ばみの原因とは?

 そもそも、襟の黄ばみの原因とは何でしょうか。それは皮脂です。襟は首や肩の皮膚とこすれやすいので、その度にシャツの繊維に皮脂が入り込んでしまい、黄ばみとして目に見える汚れとなってしまうのです。

■襟の黄ばみの取り方は?

 皮脂は、言い換えれば油汚れです。これは洗濯洗剤だけでは取れにくいことから「食器用洗剤」を利用して除去する方法があります。

 食器用洗剤って主に油汚れを除去するためのものですから、これを活用するのです。襟の黄ばんだ部分など、気になる部分をお湯に浸して濡らしたら、食器用洗剤を塗り込みます。歯ブラシなどでこすると、より繊維に洗剤がなじみやすいです。しばらく放置してから、ぬるま湯で洗い流すとよいでしょう。その後、洗濯機に入れて通常通りの洗濯をします。

 油汚れを得意とするのは、食器用洗剤だけではありません。「クレンジングオイル」も使えます。襟の黄ばみにクレンジングオイルを塗ったら、皮脂汚れとよくなじむようにもみ洗い。オイルをしっかりぬるま湯で洗い流してから、洗濯機に入れて通常通りの洗濯をしましょう。

「セスキ炭酸ソーダ」を使う方法もあります。これは家庭内の掃除にも使用できるので、手に入れておくと便利ですよ。セスキ炭酸ソーダを水に溶いて黄ばみ部分を浸け置きし、その後は通常通りの洗濯をしましょう。

 これらの方法でも取れない場合は、漂白剤を使用する選択肢があります。ただし、衣類の色が漂白されてしまうので、白以外のシャツは避けたほうがいいでしょう。

 少し手間はかかりますが、ぜひ試してみてください。襟の黄ばみがもっとひどくならないよう、見つけたら早めに除去してくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング