アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/01/27 10:14

気付けば真っ黒!?ガスコンロの「五徳」を常にキレイに保つ日々の簡単ケア

ライフ
2024/01/27 10:14

「五徳」のお手入れ、きちんとしていますか? ガスコンロの一部である五徳の手入れをせずに使い続けると、頑固な汚れがこびりついて取れなくなってしまいますから、汚さない工夫と汚れが少ないうちに撃退する工夫を組み合わせるのがオススメです。次のような簡単ケアで、五徳を汚れから守りましょう。

■五徳をコンロから外して吊り下げ収納に

 五徳をコンロのすぐ近くに吊り下げておけば、使いたいときにすぐに設置することができて便利です。使用しない五徳をコンロから離しておくことで油や食材の飛び散りを防ぐことができ、“キレイ”を維持しやすくなります。使ったら収納する習慣をつくっておくと、使ったら掃除をする習慣もつくりやすくなりますよ。

■軽い汚れはすぐに拭き取る

 五徳を片付ける前に、その日についた汚れを落としてしまいましょう。軽い汚れには、重曹を60℃ほどのお湯に溶かした“重曹スプレー”が効果的です。シュッと吹きかけて軽く拭き取ることで、ついたばかりの軽い汚れを落とすことができます。

■頑固な汚れは専用クリーナーで落とす

 こびりついた頑固な汚れにはケアが必要です。でも、五徳の素材によって使用できる洗剤成分が異なりますし、ゴシゴシこすってしまうとコーティングや色が剥げてしまう可能性もありますから、ていねいなケアを心がけましょう。ご家庭の五徳の性質に合った洗剤に浸け置きし、汚れをやわらかくしてから軽い力で擦り洗いしてくださいね。

 五徳を置きっぱなしにせず日々ケアするようにすると、ガスコンロ全体も同時に掃除することができてキレイに保ちやすくなります。コンロがきれいだと料理のモチベーションも高まりやすいですから、お気に入りの空間になるよう、簡単にできるケアで常に清潔感を保ってくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop