もう怒りに振り回されない!“冷静さを取り戻す”3つのヒント

 子どものちょっとした言動に、「イラッとして余計なことまで責め立ててしまった」「そんなに怒らなくてもいいことまでキツく叱ってしまった」ことはありませんか?

 このように、イライラしたら反射的に“言葉の針”が相手のほうに飛び出してしまうのをやめたい場合は、次のように冷静になる時間をつくってみてはいかがでしょうか。

■すぐに口に出さない

 期待とは裏腹な現象が目の前で起こると、反射的に「いや、そんなことをしないでこうすべきでしょ!」と言いたくなってしまいますが、それを飲み込んで“言わない”ようにすることで冷静になれる場合があります。声には出さず、心の中で叫んでみるのも一つの方法です。怒りのままに出した声が火種になってもっとイライラして次々とキツイ言葉を続けてしまうことを防ぎ、「本当に伝えるべきことは何か」を考えてから届けることができるようになります。

■距離を取ってみる

 怒鳴りたくなったらトイレに行くなどしてその場から離れることも、冷静さを取り戻すのに有効な方法の一つです。別のことをしている間に頭の中を整理して、どうしても伝えるべきことのみをまとめてから現場に戻り、それを子どもに伝えましょう。1分ほどでもその場から離れることで落ち着きを取り戻しやすく、勢いに任せた言動を減らすことができます。

■伝えるのではなく聞き出す

 最初から怒ってやめさせようとするのではなく、まずは「どうしてそうしたの?」と相手の意図やよくないことが起こった原因をヒアリングしましょう。そうすることで、怒りに任せたコミュニケーションからのスタートを防ぎ、冷静に話し合いをすることができます。理由が明確になっていれば、怒る・叱る以外の方法をみつけやすく、実は怒鳴らなくても解決する問題がたくさんあることに気付けますよ。

 怒りモードのコミュニケーションでは、相手の真意や心からの反省を引き出しにくいもの。せっかくエネルギーを使って怒っても、よりよくならないのではもったいないですよね。本当に必要な情報は何で、どうすれば事態がよくなるのかを考えたり話し合ったりすることに時間を使えるよう、ワンクッション置いて冷静になる習慣を作ってくださいね。

(Nao Kiyota)

スペシャル

お宅も見直せる!物価高に「隣の家が節約しているもの」トップ3に学ぶ“勝負の分かれ目”

物価上昇が止まらず、手取りは増えないまま…という悲鳴が、あちらこちらから聞こえてくるようになりました。実質的に使えるお金がどんどん減っている今は、生活にかかる費用を抑える工夫を取り入れるのが節約の鉄則...

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング