アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/02/29 18:14

可燃ごみじゃなかったの!?マニキュアの“NGな捨て方”

ライフ
2024/02/29 18:14

 古くて使えなくなったマニキュアを持て余していませんか? いつか使おう使おうと思っても、中身が固まってしまったり変色してしまったりしていたら、もう使うことはできませんよね。そんなとき、マニキュアを捨てることになりますが、その捨て方って意外と知らない人が多いようなんです。そこで今回は、マニュキアの“NGな捨て方”を紹介していきましょう。

■可燃ごみとして捨てる

 マニキュアを瓶ごと可燃ゴミとして捨てるのは、一般的にはNGです。自治体によって捨て方は異なりますが、基本的にマニキュアはビンと中身とプラスチックのふたで構成されていることが多く、それぞれ回収方法が異なります。それをまるごと可燃ゴミとして捨てるというのはNGというわけです。

■マニキュアの中身を排水溝に流す

 マニキュアの中身を排水溝に流す人もいるようです。でも、排水溝に流してしまうとマニキュアが固まって詰まってしまう可能性がありますから、これもNGです。

■正しい捨て方は?

 では、どうやって捨てればよいのでしょうか。先述の通り、自治体によって捨て方は異なります。多くの自治体では、容器は不燃ごみとして処分し、中身は可燃ごみ、ふたはプラスチックごみもしくは可燃ごみとして扱うことが多いようです。

■古いマニキュアの蓋が開かないときは?

 いざマニキュアを捨てようとしたときに、「ふたが固まって開かない……」ということがよくありますが、そんな場合は容器を温めましょう。マニキュアは温めるとやわらかくなり、ふたが開きやすくなります。ふたの部分をマグカップに注いだ湯につけて温めると、開きやすくなりますよ。

 マニキュアを間違った方法で捨てないよう、正しい方法で処分してくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop