アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2024/04/07 10:14

これは“映え”る!?江戸時代からある卵料理「黄身返し卵」の作り方

グルメ
2024/04/07 10:14

 目玉焼き、ゆで卵、卵焼き、オムレツなど、さまざまな卵料理がありますが、中には誰も作ったことのなさそうなものもあるんです。例えば、「黄身返し卵」を知っていますか?

 なんとこれ、江戸時代の「万宝料理秘密箱」という料理本に掲載されている古くからある料理なのです。簡単にいえば、ゆで卵の黄身と白身を逆転させたもの。当時、この料理を成功させるのは非常に難しかったそうです。でも、いまではストッキングを使うと簡単に作ることができるのです。作り方をみていきましょう。

 まず、生卵を割らないようにストッキングの中に入れ、グルングルンと振り回して撹乱。すると、卵の中から“ビチャ”という音がするので、それを確認したら振り回すのをやめます。後は、普通にゆで卵を作ったら完成です。黄身が外側に、白身が内側に作られます。

 なぜこのように不思議な卵になるのでしょうか。それは、振り回しているうちに卵黄の膜が破れ、黄身が割れて流れるからといわれています。ただし、黄身が割れた後も振り回していると白身と混ざってしまい、全体的に黄色いゆで卵になってしまうので要注意です。

 よく考えてみると、なぜ黄身と白身を逆転させる必要があるのかは謎ですが……。でも、パーティーなどのサプライズ演出に使ってみるのもいいかもしれませんね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop