オードリー若林 ウーバーイーツ配達員デビューで学んだことが「視聴者の心の機微」に触れたワケ

 6月11日に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演したお笑いコンビ・オードリー若林正恭が、飲食宅配代行サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で配達員のアルバイトをしていることを明かし反響を呼んでいる。

 昨年末から60~70件ほど配達したというが、気付かれたことは1度だけだったそうで、「(配達員としての証明)写真が、テレビ局のメイクとかしないと、まぁまぁ45歳の配達員なんですよ、オレの顔って」と自虐。芸能人としてヘアメイクをして整えないと、世間が知っている「オードリー若林」には見えないと説明した。

 配達員のバイトを始めたきっかけは、実はダイエットや体力作りのために夜の公園を1時間、自転車で周っていたそうなのだが、それに「飽きた」から。バイトを始めてみると「灰色だった街がカラフルに見えるんですよ。絶対にそこに行かないといけないっていう、手応えが半端ないんですよ」と、世界が変わって見えたと目を輝かせた。

 また、配達先から「BADボタン」を押され、「配達員として悪い」と評価されたこともあり、その理由がわからず、10年以上フードデリバリーをしている後輩に相談したことも。「『渡すところ一連やってみてください』と言われて、やってみてお辞儀をする姿を見た後輩から、『(若林の)顔を上げたままのお辞儀は芸能界でしか通用しないんですよ』って言われたんですよ」と、腰は曲げても顔は上げたままの挨拶は、一般的な常識では「失礼」にあたることを知り、芸能界と世間一般の「常識の違い」に戸惑ったと告白。「それから芸能界の挨拶、ずっと観察してたんですけど、(顔を下に向けて)面ごと下げる人は阿佐ヶ谷姉妹しかいなかった」との若林オリジナル調査の結果を報告して、スタジオの笑いを誘ったのだった。

「ネット上には『ウーバーイーツの配達で学んだこと、気付いたことを丁寧に話す若様の真面目さが好き』『どこにいても何をしても学びと気付きがある若林。自分がこの人に好感を抱いている理由を再確認できた』『やっぱり芸能人のヘアメイクってすごいんだね。若林もヘアメイクをしないと別人なんだと知ってなんか驚いた』『若林の著書“ナナメの夕暮れ”に、自分の生きづらさの原因のほとんどが、他人の否定的な視線への恐怖で、その視線を亡きものにするためには、まず自分が“他人への否定的な視線”をやめるしかない、と書いてあったけど、このウーバーのエピはまさにそれ。すごいなー若林。親近感湧いた。あたしも動いてみるよ』といった声があがっています」(女性誌記者)

“人見知り界の救世主・若様”こと若林の「バイト告白」は、多くの人々に刺さったようだ。

(津島修子)

Asa-Jo チョイス

  1. 214856

    家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

    家計管理や山積するレシート・書類の保管、子どもの園・学校や習いごとのお便りなど、さばくべき事務作業に追われて、机の上が片付かなかったり作業に時間がかかったりしていませんか? 次のような“お助けアイテム”を活用すれば、時短 … 続きを読む 家庭の事務作業がラクになる“お助けアイテム”3選

  2. 214841

    【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

    「汚れ物はなんでも洗濯機にポイポイ~」ではあるけれど、たとえ洗濯用ネットに入れても洗濯機で洗っちゃったら後が怖いものって、女性の場合結構ありますよね。例えば、シルクやレースなど素材が繊細なものとか、型崩れが怖いものとか。 … 続きを読む 【3COINS】これくらいがちょうどいい!「ミニピンチハンガー」が重宝する理由とは

  3. 214813

    子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

    子どもと一緒に「風船遊び」。でも、風船を膨らませたらポンポン投げ合って、しばらくすると飽きて放置……。そんなことにしたくはないし、「もっと楽しい遊び方ってないのかな……」と思うことはありませんか? そんなときは、いつもと … 続きを読む 子どもと一緒に体を動かす「風船遊び」3選

注目キーワード

ランキング