アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/07/16 10:14

職場仲間への接し方で分かるあなたのハラスメント度

ライフ
2024/07/16 10:14

 なんでもかんでもハラスメントといわれる時代になってきましたね。でも、それが現代。「なにがどう他人の気持ちを傷付けるのか」をよく知って行動したいものです。

 ちなみに、あなたの普段の職場仲間との接し方から、恋人にハラスメントするタイプかどうかが分かります。いくつか以下にまとめました。

 職場仲間は恋人よりは「遠い存在」。その遠い存在にNG言動しちゃうということは、「近い存在」で心を許している恋人にも、似たようなことをしている可能性が高いのです。ぜひチェックしてみてね。

■「ねえねえ」と親し気に相手の肩などに触れる

 今や男女間で頭や肩をポンポンしたらセクハラ問題です。相手が同性だとしても、本来やってはいけないはず。相手が望まない「接触」はハラスメントですし、もしかしたら相手がLGBTの人かもしれない。だとすれば、その人にとってあなたは「異性」なのかもしれないのです。相手が誰であれ、気軽に触るのはNG。相手のパーソナルスペースに無頓着でいる人は、恋愛においても自分本位でスキンシップを求めがち。気を付けましょう。

■「これやってくれる?」と、ついキツいタメ口&大声で話す

「普段は穏やかに話せるのに、忙しいとつい……」ということもありますよね。でも、忙しいときほど、その人の人間性が表れます。言葉の使い方にはその人の本質が表れますから、普段は優しいのに「結局、あの人はそういう人だったのね」と思われても仕方ないのです。そして、そんな人はやっぱり恋人にも同じことをしてしまいます。言葉の暴力は、本人が思っている以上に相手にダメージを与えてしまうのです。

■他人のロッカーやバッグの中、お弁当を平気で覗く

 まるで親戚のおばさんのように世話焼きな人っていますよね。でも、例えばお弁当を食べていると「今日はなんなの?」なんて覗かれるのは、嫌な人は嫌なんです。また、「これ、入れておくね」と、勝手にロッカーやバッグを開ける人がいますが、これもNG。そこは「相手のエリア」。勝手に触ってはいけないんです。こういう人は、恋人のものと自分のものを混同しがち。カレのTシャツを勝手に着たりしていませんか? 借りたいなら「借りてもいい?」と許可をもらってから借りること。親しき仲にも礼儀ありですよ。

■お昼休みや就労時間外に仕事の話をふる

 お昼休みは仕事タイムではありません。出勤のタイムカードを押す前、退勤のタイムカードを押した後も仕事タイムではありません。なので、これらの時間に声をかけて仕事の注意をするのは、本当の意味ではコンプライアンス違反になるのです。声をかけるほうは「ちょっとのことだから」と思いがち。でも、声をかけられるごとに5分や10分、ときには15分……仕事の注意をされたら、それはもう「無給の労働時間」なんです。「このくらいは大丈夫でしょ」という考え方は、恋愛においてもNG。相手の気持ちになってコミュニケーションを取りましょう。

安藤房子(あんどうふさこ) 作家・恋愛心理研究所所長。離婚を機に日本初の恋愛カウンセラーとして独立。メールカウンセラーの草分け。自己肯定感アップ術や詩作、色彩心理学を通したセラピーの他、姿勢改善や呼吸法、ストレッチやダイエット術など心と身体両面からのアプローチで婚活・恋活女子を応援。食育インストラクターやパンシェルジュ(パンの資格)を持ち、恋に効くモテボディのためのレシピも考案。著書は韓国・中国でも翻訳出版。心理テスト作成やメディアでMCなども。インスタ「恋に効く詩の世界」が人気。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop