アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/03/20 10:14

どうして……部屋がなかなか片付けられない原因とは?

ライフ
2025/03/20 10:14

「部屋を片付けられない……」と悩んでいませんか? SNSや書籍などで片付けについての情報収集をして知識もやる気もあるのに前進しないのは、次のようなことが原因としてあるのかもしれません。

■収納グッズを購入して満足してしまう

「このグッズがあれば部屋がキレイになりそう」と思っていても、購入時点ではやっとスタートラインに立った段階です。それを使って部屋を整えなければ意味はないのです。購入したことで満足してしまうと、グッズが部屋の隅に追いやられてしまうなんてことになりがち。気持ちがホットなうちに、使用するところまで完遂するようにしましょう。

■ゴールが見えていない

 部屋を片付けて整理をした後の状態をイメージできていないと、何がゴールなのか、今がゴールに向けてどのくらいまで進んでいるのかが分からずやる気が停滞してしまいます。明確なゴールが見つけられずひとまず試行錯誤してみたいという場合はとくに、SNSや書籍などでお気に入りの収納グッズを見つけ、まずはそれを自分の部屋に当てはめてみるとよいでしょう。収納グッズや中に入れるものによって少しずつ調整を加えることで、理想を取り入れながら自分らしいゴールを見つけることができますよ。

■モノの量を調整していない

 必要な収納グッズもそろえたし部屋の中のものを収納したいところに移動したのに、「スッキリ見えなくてうまくいかない……」ということがあります。設定したゴールに到達したのに満足できない原因の1つは、モノの量が多いのに減らせていないことです。整頓してみても納得できない場合は、必要なものとそうでないものの吟味をもう一度しながらモノの量を調整すると、見違えるほどスッキリ見えてきますよ。

 思い通りに進まないというだけで“苦手”だと判断するのはもったいない! 何かが足りなくて進んでいないだけだと捉えてその理由を取り除いていくと、片付けはスムーズに進み始めます。どの部分で躓いているのかをチェックして、心と手を動かしやすくしてみてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop