くわばたりえ「子どもの小遣いは年俸制」動画告白で気になった!“ミキティー家”“上戸家”の場合は…
お笑いコンビ「クワバタオハラ」くわばたりえが、レシピ動画アプリ「デリッシュキッチン」の公式YouTubeチャンネル「デリッシュキッチン」(8月21日付)に出演。MCのお笑いコンビ「タイムマシーン3号」(山本浩司、関太)から、くわばた家のマイルールを問われ、3児(2男1女)の母親らしく、お小遣いの渡し方について口を開いた。
「よく毎月お小遣いとか言うでしょ。うちは1年間、全部一気に渡す」(くわばた)
すると、「そうすると、どういう良さがあるんですか?」と関がなおも質問。くわばたはこう言った。
「毎月決まって渡してた時に、『友達の誕生日があるからプレゼント買わないといけない、お金がない、ママちょうだい』ってなるわけ。でも、まとめて渡してるから、いちいち聞いてこなかったりとか…。あと私がご飯作りました。でも(子供は)『友達と今日はマック食べに行きたい』って時がある。『じゃあ(1年分)お金渡してるから、(それを使って)行きたかったら行きな』って言ったら、『自分のお金?じゃあ家でご飯食べる』とか、そんな感じにもできる」
お小遣いを渡すとすぐに全額ポケモンカードを購入した子もいたそうだが、
「それが良かったの。翌年、(前年の失敗から学習して)すごいちゃんと使ってる…」(くわばた)
視聴者からは「うちも年俸制やってみようかな…」といった賛同の声が散見された。
ちなみに、子どもへのお小遣いの渡し方について、同じく3児(2男1女)の母である女性タレントについて調べてみると…。
元「モーニング娘。」藤本美貴は、自身のYouTubeチャンネル「ハロー!ミキティ/藤本美貴」(2023年7月26日付)で、「うちは毎月決まったお小遣いがない。お正月にお年玉をもらった時に、子どもに5000円だけあげて、これを1年間で管理しなさいって言って」と概ね年俸制にプラスして、お手伝いに追加のお小遣いを渡していると明かしている。
また、女優・上戸彩も、「お風呂を掃除したらいくら」「お皿を洗ったらいくら」と、お手伝いに応じて渡しているようだ(2024年2月14日配信の「GOETHE」インタビュー記事より)。
子どものお小遣いについて悩むアナタも参考にしてみては…。
(所ひで/YouTubeライター)
