【カルディ】ギャル曽根がテレビで何回も激推ししていたアレを買って食べてみた!
なぜか2回連続で、ギャル曽根が『カルディ』に行っていろんな商品をオススメしてハイテンショになっているロケ番組を見てしまい、「本当にそこまで美味しいの?」と気になったので購入してみることにしました。
それが「旨辛ニラだれ」(429円)です。ついでに、隣で売っていた「旨塩ネギだれ」(429円)と「海老入り壺キムチ」(645円)も購入。食べ比べてみることに。
「旨辛ニラだれ」は国産ニラをたっぷり使用した、旨辛味のやみつき万能だれ。ニラの他に、ニンニクや唐辛子、ゴマなどが入っています。ラベルには「そのままホカホカご飯や豆腐に乗せて、ラーメンや焼きそばなど麺類のトッピング、チャーハンや炒め物の味付けなどアレンジ自由自在」と書かれています。確かに万能っぽい。
「旨塩ネギだれ」は京都産の九条ネギを使用した、スライスしたネギとニンニクの香りが後をひく万能塩だれ。こっちは「そのままお肉や豆腐に乗せて。焼きそばなどの麺類のトッピングや味付けに」と書かれています。こっちもなんだか万能。
「海老入り壺キムチ」は白菜、ニラ、タマネギ、エビが一緒に漬け込んであるキムチで、こっちはラベルに「キムチを美味しく発酵させるため、白菜の葉をかぶせました」と書かれています。
買ってみて分かったのですが、ニラだれとネギだれは思ったよりトロトロ、水分多め、ご飯にあっさり染み込み、ご飯の温かさで辛味がよりはっきりします。ネギだれはトロットロで辛さはなし。優しい旨みです。そして海老のキムチは、フタを開けたら確かに白菜の葉が被さっていて、中は刻んだ白菜キムチと小さい殻付きのエビが。エビ効果なのか、辛さはほどほど、旨みと酸味がしっかりしています。どれもご飯はもちろん、うどんとかそうめんとかにも絶対に合う。ラベルに書いてあったアレンジ、ものすごく納得です。
ということで結論。この3つともカルディで見つけたら即買い! とくに「旨辛ニラだれ」は、ギャル曽根が激推してたのに思いっきり納得できる美味しさでした。
(ロドリゴいしざわ)
