まるでストーカー!ウザいママ友との付き合いはどうすればいい?
まるでストーカーのようにウザがらみしてくるママ友っていますよね。そんな体験を持つママたちはどう対処したのか、詳しくみていきましょう。
ママ友にストーカーされるとはいったいどういうことなのでしょうか? ママたちはこんな体験をしているようです。
●服装やバッグ、髪型などを真似してくる
●何かとつきまとって一緒に行動してくる
●スーパーの駐車場に車を停めていると店の中に入ってまで探しに来る
●我が子と同じ塾や習い事に通わせたがる
どれも「やめて!」とまでは言えない微妙なものばかり。でも、心の中では叫んでしまいそうですね。
しつこいストーカーママ友から逃れるにはどうすればよいのでしょうか? ママ友との関係作りに詳しい専門家によれば、「ダラダラ付き合わず、できるだけ早いうちに距離を取って関わらないようにしたほうがよい」そうです。
また、実際にママ友ストーカーを経験した人によると、「しばらく友人についていてもらった」そうです。このときは、子を持たない友人を選ぶのがポイント。子連れのママ友と頻繁に一緒にいるところを見られてしまうと、変な嫉妬を生んでしまうからです。
割り切りも大事です。実は、「ストーカーママ友に執着しているのは自分自身だった」なんてこともあるようですから、あまり気にせずに付き合っていくのも“あり”かもしれませんね。
