ちょっとヤバいかも……冷蔵庫の側面が熱いけど大丈夫?
冷蔵庫の横に物を置いてしまった結果、熱を感じて不安になったことはありませんか? 火災などにつながる予感がして怖いですよね。今回は、冷蔵庫の側面が熱くなる原因や対処法を紹介していきます。
冷蔵庫の側面が熱くなることはよくあることで、とくに故障したということではありません。パナソニックの公式サイトでは、「発火や火災の心配はありません」と書かれています。庫内を冷やすために側面から熱を外へ逃がす仕組みになっているため、熱くなるのは仕方がないことなのです。
シャープの公式サイトでは、側面には熱を逃すためのパイプが通っていて約50~55℃になることもあると書かれています。一般的には、とくに次のシーンで側面が熱くなりがちといわれています。
●設置直後
●周囲の温度が高いとき
●一度にモノをたくさん入れたとき
●ドアの開閉が多いとき
これらのシーンでは、庫内を早く冷却するために冷蔵庫がパワフルに働くため、放熱量が増えることがあるのだとか。また、冷蔵庫の周囲に放熱スペースが確保できていないときも側面が熱くなりやすくなるようです。
放熱する箇所は冷蔵庫によって異なり、放熱スペースをどのくらい用意すればよいかの規定も冷蔵庫によって変わってきます。例として、パナソニックの冷蔵庫について確認みてみましょう。
3ドア以上:冷蔵庫上部50mm以上、左右5mm以上のスペースが必要
2ドア:冷蔵庫上部30cm以上、左右2cm以上、背面7cm以上のスペースが必要
1ドア:冷蔵庫上部10cm以上、左右2cm以上、背面10cm以上のスペースが必要
いかがでしたか? 「冷蔵庫が熱くなっている」と感じたら、ぜひ放熱スペースをチェックしてみてくださいね。
