神社仏閣巡りが趣味という女子が増えていますが、なかでもここ最近の人気は、神社や寺院の印章・印絵である「御朱印」集め。御朱印をもらうと、参拝した日付や寺社名・御祭神・御本尊の名前などを墨で書いてもらえます。
御朱印をいただくには、まず御朱印帳を用意します。納経帳・御宝印帳・集印帳などとも呼ばれ、サイズもいろいろ。神社近くの文具店や仏具店、ネットでも購入できます。
そして、参拝後に社務所や授与所で「御朱印をお願いします」と神職さんや巫女さんに声をかけてから御朱印をいただきます。観光客の多い神社では、参拝前に御朱印をもらうように指示があることも。御朱印の初穂料(お代)は、300円~500円。神社によっては、御朱印をやっていないところもありますので、事前に調べてから行くのをオススメします。
御朱印は、観光地の記念スタンプとはまったく意味合いが別のもの。御本尊や御神体の分身と思って、大切に扱いましょう!