素朴な疑問。大人気の「眼鏡型ルーペ」は「老眼鏡」と何が違う?

 タレントの菊川怜さんや女優の武井咲さんらがCM出演して話題になっている「ハズキルーペ」。実は、この商品に限らず、書店でも「眼鏡型ルーペ」付きのムック本が大ヒット中のようです。でも、これって「老眼鏡」とどこが違うの?と疑問に思っている人もいるはず。そこで、ルーペと老眼鏡の違いを、一度確認しておきましょう。

 端的にいってしまえば、老眼鏡は“ピントを合わせるもの”で、ルーペは“拡大するもの”。なので、「字が小さくて読めない!」という人は、ルーペを使うことではっきりくっきり見えるようになりますが、そもそも字がぼやけていてピントが合ってない人がルーペを使っても、ただぼやけたものが拡大されるだけなのです。

 また、老眼鏡のレンズは“度数”ですが、ルーペは“倍率”で表すことも両者の違いです。ちなみに、ルーペの倍率で約1.3倍は、レンズ度数だと+1.00相当。約1.5倍は+2.00、約2倍は+4.00相当になっているようです。

 歳を重ねるとどちらも必要不可欠になってきますが、どのように使い分ければよいのでしょうか。例えば「商品パッケージに記載されている文字が小さくて読めない」など、一時的に使うならルーペ。逆に、長時間使用する場合は、近視や遠視などのピント調節機能のある老眼を使うのがよいでしょう。左右の視力が違う人も、ルーペではなく、老眼がオススメ。TPOで使い分けるといいでしょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング