アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/04/02 18:14

花見に歓送迎会も!パーティーでのコミュニケーション術

ライフ
2019/04/02 18:14

 春はお花見や歓送迎会など、パーティーが増える季節でもありますよね。そんなとき、参加者と楽しくコミュニケーションを取るために、ぜひ意識していただきたいことがあります。とくに、人が大勢集まる場がちょっと苦手…という方は要チェックですよ!

■少し早めに会場へ到着することを心がける

 大勢が集まるパーティーといえば、欧米ではホストのために定刻より遅れて行くのがマナーといわれています。でも、春のパーティーでは初対面の人が多くなることから、不安も大きいもの。欧米のようにはいきません。

コミュニケーションのエキスパートといわれるレイル・ラウンデスさんの著書「どんな場面でもそつなく振る舞える コミュニケーション・テクニック90」(CCCメディアハウス刊)では、少し早めに会場へ到着することを勧めています。早めに来た人と少人数でコミュニケーションできますし、続々集まる人たちに対しても、先に知り合った人から紹介していただけることがあるため楽なんだそうですよ。

■会話の基本、キャッチボールを意識する

 教育学者の齋藤孝さんの著書「ストレス知らずの対話術: マッピング・コミュニケーション入門」(PHP研究所刊)によると、会話の基本は2人で話すことなんだとか。なので、パーティーであってもいきなり多人数での会話には挑戦せず、まずはこの基本を押さえることがよさそうですね。

 会話はキャッチボールといわれます。相手が投げたボールはしっかりと受け取り、取りやすい場所にボールを投げてあげる。簡単なようで意外とできていないので、これこそやる意義がありそうです。

 いかがでしたか。パーティーでは、ぜひこれらのことを意識して臨んでみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop