「逆に」が口癖の人の操縦法

20150617kuchiguse

 口癖のように「逆に」を連発する人を、アナタの周りでも見かけないだろうか。

 先日放送されたバラエティ番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)のなかでも、街角インタビューで「逆に」を連呼する青年が登場し、インタビューの本筋とは関係無いカタチで取り上げられ、ネット上でも大きな反響を呼んだ。

 この「逆に」という言い方には、いったいどんな心理が働いているのだろうか。

「話し言葉で『逆に』を多用する人は、ズバリ“自分をもっと評価してほしい人”ですね」

 そう指摘するのは、マナーアドバイザーだ。続けて話す。

「人は皆、自分が話す内容を相手に肯定されたいと思うもの。頭ごなしに否定されたとなれば誰でもおもしろくありません。

 ところが『逆に』という言葉を使うと、『アナタが話していることもアリ』だと肯定しながら、『でも、他にもこんなのがあるよ』と新たな見解を示せるので、言われたほうは否定された実感をさほど感じないのです。

『逆に』と言ったほうも、相手を一度は肯定しているので、否定した実感が薄い。要は傷つきたくない、傷つけたくない現代人にとって、とても都合のいい言葉なのです」

 確かに「それは違うんじゃない?」と言われるよりも「逆にこんな考え方もあるのでは?」と言われたほうがすんなり聞ける。

「『逆に』を使う人には、私はいろんな角度から物事を見ることができる“柔軟性”があることを無意識にアピールしています。つまり、自分をもっと評価してほしい気持ち=不満が多いタイプなのです。このような人に対してはグチを聞いてあげたり、軽くホメてあげたりすると喜びます」(前出・マナーアドバイザー)

 人間関係を円滑に運ぶテクとして、覚えておきたいものだ。

(石井直秀)

Asa-Jo チョイス

  1. 185644

    爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

    ここ数年、若年層を中心に「ライブ配信」が新たなエンタメとして広がりを見せています。最近では、そんなティーンが楽しむものだけではなく、オトナ女子が目の保養とできるような“人気イケメンライバー”が続々登場しているんだとか。そ … 続きを読む 爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

  2. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング