「半沢直樹」の影響?27日の“水の使用量”が急減⇒急増の怪!

「【日曜日の夜】ここ2ヶ月、普段と違い22時頃に一気に水が使われます。皆さん、それまで何をされていたのでしょう…?」

 福岡市水道局が9月28日に公式ツイッターに投稿した、クイズのような一文が話題になっている。添付された日曜日・18時~23時までの“市内配水量の変化”を示す折れ線グラフを見てみると、7月中旬までの日曜日平均と、ツイートの前日である27日日曜日では顕著な違いが見てとれる。

「7月中旬までの平均では、18時から配水量は徐々に上昇し、21時頃をピークにして下降線を描いています。ところが27日のグラフでは、20時過ぎをピークに下降に転じ、20時40分頃からやや上昇した後、21時から一気に下降しています。そして22時10分頃を境に急激に上昇カーブを描き、22時半頃から深夜に向けて徐々に下降していっているのです」(ネット系ライター)

 果たして、なぜこの日だけ配水量は特異な変化を見せたのか?

「原因は『半沢直樹』でしょうね。27日の21時から最終話が放送されましたが、平均世帯視聴率32.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、令和のドラマ1位を記録。30%を超えたドラマは2013年に放送された『半沢直樹』前作の最終回以来でした。当日は多くの人がオンタイムで視聴したと思われます。番組開始前にトイレや入浴といった水を使う用事を済ませ、番組が終了する時刻(22時9分)までは、テレビの前に釘付けになったのでしょう。また、ドラマを観終わってからトイレに行ったり、お風呂に入る人が多かったことも物語っていますね」(テレビ誌ライター)

 もはや“社会現象”とまで言われたドラマの影響は、国民の水の使用量にまで及んでいたのかと恐れ入るが、福岡市水道局は続けて「『水管理センター』では日々データの解析を行い,このようないつもと違う水の使われ方にも対応し,水道水を安定的に供給しています」と述べている。

 ドラマの影響まで考えて水の供給をコントロールしていたとは、「グッジョブ」と脱帽するしかない。

(石見剣)

– 1 –

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング