“安くもう1品!”が叶う「もやし」レシピ3選

「料理のレパートリーを増やしたいけれど、食費がかさむと困る……」という悩みはありませんか?

「もやし」なら1袋数十円で手に入れることができ、いつもの料理に手軽に“あと1品”を増やすことができます。冷蔵庫に残っている野菜と一緒に作れる、オススメレシピを紹介しましょう。

【もやしと小松菜のバター醤油炒め】

〈材料〉

■もやし1袋/小松菜2~3束/コーン大さじ3

■塩・こしょう少々/バター大さじ1/醤油少々

〈作り方〉

1.小松菜の根元を除き、食べやすい大きさにカットする

2.フライパンにバターを溶かし、もやしと小松菜、コーンを入れて炒める

3.火が通りにくい場合は蓋をして弱火にし、蒸し焼きにする

4.食材がしんなりしたら塩こしょうを入れて混ぜ、醤油を垂らして香りを立て、さっと混ぜれば出来上がり

【塩ダレもやし】

〈材料〉

■もやし1袋/ハム3~4枚

■ごま油大さじ1/塩小さじ1

〈作り方〉

1.もやしを水から茹でてザルに移し、水を切る

2.ハムを食べやすい大きさに切る

3.水を切ったもやしをボウルや保存容器に移し、ハム・ごま油・塩を加え、和えれば出来上がり

【きゅうりともやしのツナマヨ】

〈材料〉

■もやし1袋/きゅうり1本/ツナ缶1缶

■マヨネーズ大さじ3

〈作り方〉

1.もやしを水から茹でてザルに移し、水を切る

2.きゅうりを千切りにする

3.水を切ったもやしをボウルや保存容器に移し、きゅうりとツナ缶、マヨネーズを加え、和えれば出来上がり

 お好みですりゴマや炒りゴマをかけたり、入れる具材を自由に変えたりすることで、さらにレパートリーを増やすことが可能です。もやしを茹でてしまえばすぐに作ることができるレシピばかりですので、忙しい日の救世主としてぜひ活用してくださいね。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング