アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2020/10/19 18:14

“安くもう1品!”が叶う「もやし」レシピ3選

グルメ
2020/10/19 18:14

「料理のレパートリーを増やしたいけれど、食費がかさむと困る……」という悩みはありませんか?

「もやし」なら1袋数十円で手に入れることができ、いつもの料理に手軽に“あと1品”を増やすことができます。冷蔵庫に残っている野菜と一緒に作れる、オススメレシピを紹介しましょう。

【もやしと小松菜のバター醤油炒め】

〈材料〉

■もやし1袋/小松菜2~3束/コーン大さじ3

■塩・こしょう少々/バター大さじ1/醤油少々

〈作り方〉

1.小松菜の根元を除き、食べやすい大きさにカットする

2.フライパンにバターを溶かし、もやしと小松菜、コーンを入れて炒める

3.火が通りにくい場合は蓋をして弱火にし、蒸し焼きにする

4.食材がしんなりしたら塩こしょうを入れて混ぜ、醤油を垂らして香りを立て、さっと混ぜれば出来上がり

【塩ダレもやし】

〈材料〉

■もやし1袋/ハム3~4枚

■ごま油大さじ1/塩小さじ1

〈作り方〉

1.もやしを水から茹でてザルに移し、水を切る

2.ハムを食べやすい大きさに切る

3.水を切ったもやしをボウルや保存容器に移し、ハム・ごま油・塩を加え、和えれば出来上がり

【きゅうりともやしのツナマヨ】

〈材料〉

■もやし1袋/きゅうり1本/ツナ缶1缶

■マヨネーズ大さじ3

〈作り方〉

1.もやしを水から茹でてザルに移し、水を切る

2.きゅうりを千切りにする

3.水を切ったもやしをボウルや保存容器に移し、きゅうりとツナ缶、マヨネーズを加え、和えれば出来上がり

 お好みですりゴマや炒りゴマをかけたり、入れる具材を自由に変えたりすることで、さらにレパートリーを増やすことが可能です。もやしを茹でてしまえばすぐに作ることができるレシピばかりですので、忙しい日の救世主としてぜひ活用してくださいね。

(Nao Kiyota)

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop