アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2017/07/05 07:15

中毒者続出!滝沢カレンの「ヘンな日本語」が聞けなくなる!?

芸能
2017/07/05 07:15

 テレビや雑誌、バラエティ番組に引っ張りだこで、今年大ブレイクした人気ハーフモデルの滝沢カレン。彼女が注目されるキッカケの一つが、言葉の端々に垣間見える「おかしな日本語」だ。

「たとえばインスタグラムに載せた出演番組の宣伝一つをとっても、『サンシャイン池崎さんのお隣に何食わぬ顔でどうしようもない感じで座らせて頂いるのが私』(原文ママ)という具合で、独特な文章に惹きつけられる人が続出。ただ同じようなおバカタレントとして人気だった水沢アリーがキャラ作りをカミングアウトしたことから、滝沢についても『変な日本語は作ったキャラではないか?』との憶測も飛び交っています」(芸能ライター)

 その“疑惑”について、滝沢と仕事をしたことのある女性編集者はこう明かす。

「確かに、彼女のクセになるほど支離滅裂すぎる日本語は作りと思われても仕方ない。でもカレンちゃんは普段からテレビのまんまなんです。あの変わった言葉遣いになったのは、お母様がロシア語の通訳をしていて、周りに片言のロシア人が多かったからだとか」

 滝沢の母は通訳に加えてバレエ講師歴も長く、現在のパートナーはウクライナ人。そんな環境で幼少時から外国人コーチにバレエを習っていた彼女が、変な日本語を身につけてしまったのも納得だ。

 滝沢は現在、高校講座(Eテレ)に出演し、正しい国語を勉強中とのこと。勉強を積んだおかげで「カレン語」が聞けなくなってしまうとしたら、ファンとしては寂しい気もするが。

(佐藤ちひろ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop